一年以上置いてしまいました。


しかし、ここで再開します。


全てを刷新したので、本気です。


とはいえ私自身は、やはり人情を捨てて生きられませんし、なにも変わっていません。


ですが、人情をみなさまに、どう「価値」としてお伝えできるか?が重要だと考えています。


その価値をストレートにお伝えしていきます。




ブログを休んでいる間に、私の周辺も変わりました。


そんなオリエンテーションから始めていきます。


財務コンサルティング会社を設立しました。


もともと税理士ですが、そもそも税理士は財務を知りません。


決算書の作り方を知りません。


私はこの間、クライアントの価値を最大限に伸ばす決算書の作り方を学びました。


決算書の価値をのばすと、資金調達が容易です。


年商1億2千万の会社にプロパー融資を8000万つけました。


つまり、毎年借り替えれば、この会社のキャッシュは毎年8千万以上を持ち続けるわけです。


それも保証協会枠を残しながら。。。。


その他、リスケ中の会社を見事再生させ、その会社の今現在は「借りてくれ借りてくれ」の嵐にさせています。


つまり決算書の作り方には、上手い下手があるのですね。



もう一つ、私の個人的な話ですが、再婚しました(笑)


これは、どうでもよいですか?!




こんな感じで、税理士という立場よりも優先しなければならない、会社を永続させる「100年企業実践塾」を立ち上げました。


税理士の発想は、会社を衰退させるからです。


J-CFO、つまり日本型最高財務責任者として、財務という手法を使ってあなたの会社の安心安全安定を実現し、ビジョン次第では5年で年商100億円企業まで成長加速させるスキームを伝授していきます。


・・・・とはいえ、そんな急成長で人の採用育成がついてこれないのでは?


という声が聞こえそうです。




もちろん業種にもよりますが、上記の実例は飲食業。


できるだけ人を雇用せず、育てる労力を省きながら成長させるのも、財務戦略のなせるワザなのです。


これについても、お伝えする機会がありましょう。



まずは、安心安全安定財務を達成する。


これが、J-CFOの最初の課題です。


これを守りの財務といいます。




是非、100年企業実践会のお仲間を募集しております。


名古屋で展開をしてまいりますが、私のKENTconsuktingは東京、大阪、北陸と展開しております。


疑問、質問、ご意見、ご希望をいただけると、なお社会性の高い皆が成功する塾に成長発展できると思います。



では、次回よりお楽しみに!!