坂東彦三郎の「夏祭浪花鑑」。
意外な出演なので観てみたいと思っていた。
1等席 12,000円 (学生 8,400円)
2等席 9,500円 (学生 6,700円)
3等席 4,000円 (学生 2,800円)
(公式サイトより引用)
3等席は即売となっていた。
こちらはおそらく争奪戦だったのだろうが、私は参加していない。
興味がない。
発売初日がいつなのかも把握していない。
9500円、、、、微妙な価格よね。
12000円、、、、
遠慮なしに言うが、歌舞伎座でも安席しか買わないのに、国立~の歌舞伎で12000円は出したくない。
それでも今回は観たいなと思っていた。
”思っていた”ということは”行かない”ということ。
こちらを見つけてしまった。
玉サマの素踊り。
小朝師匠の落語と、お二人の対談。
やはり東海市公演の感動。
その余韻が覚めない。
覚めない余韻に寄り添っていたいのが人情だ。
こちらは9000円(二等席より500円安い、、、)。
予算をこちらに振り分けることにした。
東海市の公演で感じた越路さんがいるような感覚。
あれはずばり落語の手法だったのね。
こんな簡単なことも見抜けなかったなんて。
よほどに興奮していたのだ。
小朝師匠が語れば、スーツ姿だって、高座のそれと一緒。
ならば落語のイマジネーションで人物が浮かび上がってくるのは当然だ。
そこに玉さまが越路さんを演じずに、歌いあげていらした。
三者の感覚が生まれる理由だ。
小倉まで行っちゃうか?って位に興奮していたので、錦糸町ならばチョチョイと行ける。
このチンピラタウンも微妙に落ち着いてきたものよ。