二月御園座大歌舞伎。

先週の土曜、翌日曜に分けて観劇した。

 

今回は所謂、弾丸旅行。

着いて観劇、また観て帰京という慌ただしいものだった。

故に、出発前日も軽い気分であった。

すぐ帰るのだから。

 

 

一応、美味しいものは食べた。

 

 

 

さて、初めての御園座。

最後列の安席だったが、見易い。

 

歌舞伎座の幕見席で最上部からの見晴らしの良さを覚えた。

それが功を奏した。

 

しかも昼夜同じ席。

 

 

使ったロッカーも同じ場所。

しかも100円返却型!

何て親切な劇場なんでしょう。

 

 

夜の部から観た訳だが、これが衝撃だった!

市川男女蔵の「丸橋忠弥」。

これは面白かった。

 

 

そして成田屋&音羽屋の「勧進帳」。

 

特に「勧進帳」はとても神聖なものを観た気がした。

"信じる"に足るもの。

初めての体験だった。

何故そう感じたのか、未だに分かっていない。

自分の"これまで"が一変するような衝撃だった。

名演というならば、他の役者でも多々あるはずだ。

ということは、そういうものとはちょっと違う?

自分自身の何にヒットしたのかしら。

 

 

翌日に昼の部。

まずはカンカンの「外郎売」。

とかくレベルアップ著しく"段々と着実に"という言葉がピタッとくる。

舞台の前にはパパと泳いでいたのにね!!

 

 

そして美美美の「吉野山」。

 

言及していなかったが、中村雀右衛門も素晴らしかった。

「勧進帳」の義経、そして静御前。

どちらも、"神妙さ"から繰り出される芸だった。

 

意気まずにいた分、この公演から得た衝撃は大きかった。

 

 

 

観劇後の数日間は歌舞伎の"か"の字にも触れていない。

吹雪に押し込められて興奮が収まったのかもしれない。

 

今年の自分は間違いなく変わっているので、何かと敏感になっている。

故に歌舞伎に対する姿勢も、そこから受ける感動もまるで違うのだろう。