片岡仁左衛門丈の可愛さを楽しむ。

 

 

 

この芝居の裏テーマは”喜劇”なのかもしれない。

 

表立ってはしゃいでしまえば、歌舞伎の風味は損なわれる。

そこで、松浦候を楽しく演じることで”喜劇”を表現する。

大名ながらに、茶目っ気たっぷり。

すねたり、少しそそっかしくもある。

 

仁左サマの”喜劇”。

そう考えるとより一層楽しくなる。

 

 

近習たちの追従がまた楽しい。

その筆頭に猿弥さんが位置している。

見事に”喜劇”に乗っかっている。

 

続くのが隼人くん、大ちゃん、吉之丞さん、橘太郎さんと豪華。

 

 

尾上松緑は気合を込め過ぎだ。

 

三ヶ月連続興行の”忠臣蔵~紀尾井町外伝~”。

今月は赤穂義士を演じるので興奮しているのかしら。

 

講釈師にでもなったつもりか、討ち入りの物語にはさらに熱が入っていた。


とは言ったものの、中村歌六と共に”喜劇”の重しとして良い役割だ。