Eテレの『古典芸能への招待』を見た。

今年六月の博多座公演の映像だ。

 

 

一度、関西の役者だけ(それ以外は一切なし)で、上方芝居を見てみたい。

関西圏内でも地域によって言葉づかいや雰囲気も変わるもの。

 

ましてや圏外の役者がエセ関西弁使うのは、、、

しょうがないけど、なんか寂しい。

 

では東京圏の役者が、江戸っ子口調がいけるかって云うとそれも難しいか。

 

 

話が逸れた。

 

片岡愛之助と中村鴈治郎の関西ノリは、やはり心地いい。

 

 

 

成駒屋は、尾上右近の自主公演にも参加していたが、既に下地があったのね。

本当に良かった。

 

また、一寸徳兵衛に菊之助ってのが洒落れてる。

 

 

 

中村雀右衛門のお辰も迫力がある。

ケンケンが団七と二役やったのは、相当なことだと改めて思った。

 

 

 

クライマックスは泥まみれでの親殺し。

こんな憎いやつ、やってしまえと毎回思う。

どの場面でも、松嶋屋の顔が抜群にいい。

 

 

 

泥と血、罪にまみれた主人公。

それが美しいのだから感動する。