はじめてサイコウと思った日 | nunの冒険@日韓夫婦、母になりました :)

nunの冒険@日韓夫婦、母になりました :)

2015.10.28-2016.10.27 韓国でワーホリ.+*:゚+。.☆
【最初で最後の人生の休暇】
と位置づけて来たワーホリ中に出会った彼と
2019年12月に約4年の交際を経て、日韓夫婦(87年生同士)
2021年9月に第一子(ポテ)が誕生

異国の地で初めての子育てに日々奮闘中です!!


韓国にきて
ずっとソウルにいて

結婚を機に移住するときに
京畿道にきたのですが

京畿道の中でも
聞いたこともないところで
場所的には悪くないけど
何にもないし
田舎なこの街

だんだん慣れてくると
住めば都になってきて
愛着も湧いてきてたものの

この街サイコウ目がハート飛び出すハート
ってなることは
難しい感じだったんですが

この度
この街サイコウ目がハート飛び出すハート発言が
自然と出ましたっ!!!



それがっっっ

無料の遊び場のクオリティーの高さ!!!



じゃんっっっ指差し



日本でもある
子育て支援センターとか
子育て広場とか
地域密着型の地域に住んでる人たちのための
子どもの遊び場!


それがわたしの住んでるところにも
あります看板持ち看板持ち飛び出すハート


この遊び場は市民だけ使えるところなんですが

実は利用できるまでが結構めんどくさい🌀🌀


事前にインターネットで加入申請したあと

実際に遊び場に必要書類を持って行って

承認してもらってやっと使えるようになりますダッシュ


市内に6ヶ所あるのですが

うちから近くて歩いて行けるのは2ヶ所


でもその2ヶ所は狭くって

ここが1番いいと聞いて遠いけど

平日休みだった旦那さんと一緒に

平日に行ってきてみたんですが

すごく良かったです〜!!!



これ全然一部なので

これから書いていきますネひらめき飛び出すハート




2階フロア全部が遊び場!!




感覚遊び空間

音が出たり、感覚を刺激する遊びができるように

オモチャが準備されています!












織物遊び空間

ポテにはまだ難しいけれど

糸を使って模様を作ったり

編み物をしたり

織物を使った遊びをするところ!





想像遊び空間

ここは図工ができるところ!

置いてある教材は全部使ってオッケーで

途中まで作って持ち帰りしてもいいそう◎





木の遊び空間

木のオモチャの遊び場!


ここが一番広くて

今回はここだけで遊びました♬




この木の家と写ってないんですが

左側にも棚があって

そこにもずらっとおもちゃが並んでますニコニコ



こんなに沢山遊ぶものがあるのに

ポテは場所見知りをしてなかなか遊ばず

くっつき虫&無表情〜笑


やっと笑ったのはぬいぐるみのところ泣き笑い


なので、

旦那さんが寂しくないように?

ぬいぐるみ持ってきてあげたんですが

その頃には見向きもせず

自分の世界に突入赤ちゃんぴえん飛び出すハート




ご覧の通り

片時も手離さなさい、おたま泣き笑い


打楽器もあって元吹奏楽部なわたしは

嬉しくなっちゃって遊びまくりひらめき飛び出すハート


これなんていうんでしたっけ???

このシャカシャカするやつ⬇︎




この太鼓がいい音するので

ポテにもやらせてあげたんですけど

見てください‥


結局、おたま泣き笑い笑い



あと、わたしが気に入ったのは

この畑〜

大根とか人参とか埋まってるんですラブラブ



家ではできないから

すべり台も滑ってみたり‥


でもね‥

手に握ってるの見えますか‥???



おたまの次に、

手離さなかったのはロウソク🕯


木で出来たケーキがあって

デコレーションするようにあった

木のロウソク🕯



そう、ポテは棒が好きなんです泣き笑い



せっかくの遊び場なのに

手にしたのはおたまとローソクのみでしたが


土曜日もやってるみたいなので

またいつか行こうと思います♬



キッズカフェに行くよりも

木の温もりたくさんで

しかも無料貸切で!笑


平日の午前中は

みんなオリニチブ行ったりしてるから

ほぼ利用者がいないみたいです電球



このクオリティーで無料は

なかなかないですよねキラキラ

めちゃくちゃ気に入りました目がハート飛び出すハート



次はおたま以外のものでも

楽しく遊んでくれるといーな泣き笑い