高原列車は行く | 森音丸の月の雫

森音丸の月の雫

コーラスグループ「フォレスタ」が大好きな学生です!
言語が好きなので、音楽を通して言葉の素晴らしさを伝えていきたいと思っています。
よろしくお願いします!

こんばんは




今日12/25はクリスマスですが...
歌手・岡本敦郎さんの誕生日でもあります
おめでとうございます



ということで本日の一曲はこちらです






『高原列車は行く』
作詞: 丘灯至夫/作曲: 古関裕而

(1)
汽車の窓から ハンケチ振れば
牧場の乙女が 花束なげる
明るい青空 白樺林
山越え 谷越え はるばると
ララ...
高原列車は ラララララ 行くよ

(2)
みどりの谷間に 山百合揺れて
歌声ひびくよ 観光バスよ
君らの泊りも 温泉の宿か
山越え 谷越え はるばると
ララ...
高原列車は ラララララ 行くよ

(3)
峠をこえれば 夢見るような
五色の湖 飛び交う小鳥
汽笛も二人の しあわせうたう
山越え 谷越え はるばると
ララ...
高原列車は ラララララ 行くよ




〈エピソード
1954年(昭和29年)に発表され、岡本敦郎によって歌われた。1952年(昭和27年)の『あこがれの郵便馬車』の姉妹曲として発表された。1970年(昭和45年)、中学3年の音楽の教科書に掲載され国民的な歌となった。作詞の丘灯至夫は幼少の頃に慣れ親しんだ沢尻軽便鉄道(磐梯急行電鉄)の情景を思い浮かべながら詩を書いた。歌詞の「五色の湖」から福島県磐梯地方のご当地ソングにもなっている。


【磐梯急行電鉄】


作詞の丘灯至夫についてはこちらから


作曲の古関裕而についてはこちらから


唄の岡本敦郎(本名: 尾加一夫)は1924年(大正13年)-2012年(平成24年)、北海道出身の歌手。武蔵野音楽学校(現: 武蔵野音楽大学)に進学したが、兵隊にとられ終戦。1946年(昭和21年)にコロムビア新人歌手募集に合格して歌手の道へ進む。デビュー曲は『朝はどこから』で安西愛子とのデュエットで「ラジオ歌謡」に取り上げられ、人気歌手となったが後が続かなかった。しかし1950年(昭和25年)、歌手の藤山一郎が歌うことになっていた『白い花の咲く頃』が再度「ラジオ歌謡」に取り上げられ歌手人生を存続させた。他にも『憧れの郵便馬車』『自転車旅行』などを歌っている。歌手活動の傍ら、音楽教師として活躍した。日本歌手協会創立時より事務局長、常任理事、理事長などを務めた。
{CFF60A56-AD7B-47CB-AA8A-EEE986A573F6}
(画像はWikipediaより)












フォレスタの動画では混声で歌われています
フォレスタのまっすぐな歌声が曲と合っていて素敵です
動画はこちらです↓
(新しいバージョン)




(旧バージョン)





おまけ
『高原列車は行く』がリリースされた1954年(昭和29年)の出来事や流行など

【出来事】
∇プロレスブーム(力道山など)
∇マリリン・モンロー来日
∇ベビーブームで小学校の新入生が100万人増加
∇東京・芝にゴルフ練習場が設立
∇新宿に「うたごえ喫茶」が登場
∇ボーイング707型機が初飛行
∇ニッポン放送開局
∇日本民主党が結成
∇学校給食法が公布
∇50銭以下の小銭廃止
∇日比谷公園で第1回全日本自動車ショー開催
∇浅間山が噴火し関東に火山灰が降る
∇マツモトキヨシが有限会社として設立
∇明治製菓が日本初の缶入りジュースを発売

【新商品・ヒット商品】
∇ミルク飲み人形
∇化粧品・パンケーキ(マックスファクター)
∇化粧品・キスミースーパー口紅(キスミーコスメチックス)
∇アリナミン(ビタミン剤)
∇トイレボール(消臭剤)
∇ナショナルハイパー(乾電池)
∇シロン(胃腸薬)
∇明治オレンジジュース
∇カンロ玉
∇バターボール

【流行語】
∇イタリアン・ボーイ
∇サブリナ・シューズ
∇シャネルの5番
∇ロマンス・グレー

【ヒット映画】
∇君の名は・第3部
∇七人の侍
∇忠臣蔵 花の巻・雪の巻
∇二十四の瞳
∇ローマの休日
∇ロミオとジュリエット
∇砂漠は生きている
∇グレン・ミラー物語
∇赤と黒




{6A8BAB72-3938-4734-8302-11D28D635968}








もうひとつ
明日12/26はフォレスタスペシャルランチコンサートが開催されますナイフとフォーク
{218CBCF8-86C9-493C-AC53-E8F94253A878}









最後まで読んでいただきありがとうございました