こんにちは
ナンバーズ4「生」解析です


第4557回の結果です


回別第4557回
抽せん日2016年12月15日
抽せん数字4796
ストレート16口902,400円
ボックス429口37,600円
セット(ストレート)88口470,000円
セット(ボックス)1,911口18,800円
販売実績額239,696,200円

※情報照会元

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【お復習いです】


軸は「6」「7」「0」
絡みは「5」「8」「9」「1」
新規は「2」「3」「4」

次回は「シングルパターン」で展開
軸の「6」が連続中
「7」と「0」にも注意

軸が決まってしまえば
あとは順当に絡みと新規から組み合わせます


...というような感じでした
その結果が「4796」でした



【解説します】

軸からは「6」と「7」
絡みからは「9」
新規からは「4」でした

組み合わせは順当で
「軸2+絡み1+新規」でした
組み合わせパターンの種類は前回の記事を参照してください

「シングルパターン」で順当な組み合わせなら
ほぼ100%でボックス当選は確定ですね

あとは「ストレートへの並べ替え」です
この「並べ替え」の作業は会員に配布しているツールを使用します
これも解析表から導きだされた解析データと統計を駆使しますと
かなりの確率で「ストレートへの並べ替え」が可能になります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【第4558回の予想】

軸は「4」「6」「7」「9」
絡みは「3」「5」「8」「0」
新規は「1」「2」です

いつもそうですが
まず最初に「シングルパターン」か「ダブルパターン」か?
この見極めが重要になります

どうしても絞り込めない場合は
仕方ありませんが両パターンで展開せざるを得ません

何れの展開でも
組み合わせの第一優先は「順当な組み合わせ」です

軸と絡みの連続や連鎖に
特別な規則性が認められない以上は
この組み合わせの展開で約80%の確率で出現しています


本日は「ダブルパターン」の組み合わせ例をご紹介します
順当では...
「軸(ダブル)+絡み1+新規1」
「軸1+絡み(ダブル)+新規1」
「軸1+絡み1+新規(ダブル)」です
また この他に
「軸(ダブル)+絡み2」
「軸2+絡み(ダブル)」
「軸(ダブル)+新規2」
「軸2+新規(ダブル)」
軸無しのパターン
「絡み(ダブル)+新規2」
「絡み2+新規(ダブル)」
そして出現率0.7~10.0%と本当に稀ですが
「軸(ダブル)+軸1+(絡み1若しくは新規1)」
「絡み(ダブル)+絡み1+(軸1若しくは新規1)」
「軸(ダブル)+軸2」
「絡み(ダブル)+絡み2」
「新規(ダブル)+新規2」

前回の当選数字の構成によって
つまり
「軸」の本数
「絡み」の本数
「新規」の本数
これらによって組み合わせパターンの適用が異なります