いつもいいねやコメントありがとうございます
今日はCAR-T療法イエスカルタ輸注してから1年1ヶ月目の紹介元のがんセンターでの経過観察日でした
昨日からソワソワしっぱなしで、先月のCAR-T輸注した大学病院の結果からは、たぶん大丈夫だろうと思ってたけど、いつもやっぱり結果聞くまでは怖い
9時が血液検査の採血だから1時間半前の7時に家をいつも通り車で出発
高速使えば40〜50分だけど、もったいなくて高速は乗らない
少し混んでて9時15分くらいに着いて再診受付を済ませ採血室へ
20人くらい後だった、やっぱりGW後の月曜の外来は混んでる
病院のお知らせで後払いシステムを導入したとあるから、ガンマグロブリンを輸血する時は会計が閉まってしまう事があるから、採血前にシステム登録した
これで会計が閉まってもクレジットカードで支払える
遠いから遅くなった時はわざわざ支払いに来れないからよかったかな
採血終わって、精神腫瘍内科へと
先生と話して次は心理士さんのところへ
2人の先生とで約2時間近く話した
その後に腫瘍血液内科へ、他の先生と話してる時は結果が出てないからいつもは先に結果を聞いてからなんだけど今日は逆だった
担当の主治医は11番
その前で待つ事20分くらいかな?
呼ばれてドアを開けて先生の顔を見る
んーわからない
椅子に妻と2人で座り、モニターの血液検査結果を見る
可溶性レセプターは600代で元に戻ってた
コロナ後は900でちょっとドキドキだったけど、なんとか高めでもいつもと変わらないくらい
LDHも低くなってるし、今のところは再発の感じはないと言われて、ホッとした
毎回この瞬間は死刑台にいるような気分になるな
あとはIgGは3月に輸血したから570くらいでまだ大丈夫🙆
400近くなると3万近くするガンマグロブリンを輸血しなきゃいけなくなる
出来ればなるべく延ばしたい
あとの血液検査結果は肝臓、腎臓に炎症もなく問題ないですねと
次回は7週後の6/30と言われたけど毎月、欠勤になると厳しいから次の8週後にしてもらった
1日欠勤で2万引かれる
これで6月は欠勤の1日二万は引かれなくて済む
あとは経過観察前にフットサルとか強度の高いスポーツして次の日に検査しても大丈夫か聞いてみた
あっけなく大丈夫ですよと
ネットで調べると肝臓や腎臓の数値が上がるからやめた方がいいってなってたから昨日は大人しくしてたのにな、でも聞いてよかった
ホッとして聞きたいことをスマホにメモってたから、指が攣るとか色々と聞いたけど、CAR-Tが原因かはわからないと
髪の毛は最後のCAR-T前のエンドキサンとフルダラが強かったからと言われた
んーほんとに戻らないから、いっそのこと坊主にするしかないかな
でも髪の毛はやっぱり戻ってほしい、命があることは嬉しいけど、やっぱり髪の毛は僕としては譲れないけどどうしようもない
そうそう、ふと昨日思い出したドコモのゴールドカード100万使うと11000円使えるクーポンを忘れてた、いつもは使わないけど去年はCAR-T療法で60万仮払いしたから100万を超すように頑張った!
期限を見ると5/15までとなってドコモに聞かないとと、その封筒を持ってきた
会計が混んでたから、その間にドコモへ電話してなんとか間に合いそうな話しができた
1万を捨てるのは今の僕にはもったいない
次男のサッカー部で夏休みにブラジル遠征が70万であるけど行かせられない
長男の時はコロナで中止だったけど、中3のクラブチーム時代に1人でスペインのアトレティコマドリードのキャンプに選ばれて60万で行かせたから次男には病気になっちゃったから行かせられないゴメンと話した
ほんとは行かせてあげたいけど、毎回勝負の今の僕には70万は厳しすぎる
会計も終わって、妻と帰り道にささやかなお祝いにラーメン食べて帰った
帰るともう夕方
病院は1日使っちゃうな
でも、何もなくてよかった
大丈夫、今日も生きてる