いつもいいねやコメントありがとうございます
今日はCAR-T療法、イエスカルタ輸注から1年後の大学病院での診察だった
去年の4/2にイエスカルタを輸注して、早1年が経ったんだなと思いながら病院へ
桜が散りながらだったけど満開で綺麗だったな
今日は午後からの診察で12時に採血で13時半が診察時間だった
早めに出たから1時間半弱で着いた
12時前には採血室へ、いつもの通り両腕を出して血管を見てもらう
がんセンターだと温めてからとるから、その旨伝えたけど面倒くさいのかはいはいと言いながら、両腕失敗
変わりますねと一言だけ言って、1回目の刺した3ミリくらい横からとれた、7本くらい取ってたな〜
診察まで約2時間あるから院内のコンビニで軽く昼食を食べた
トムヤムクンのカップスープにお湯を入れようとしたら、まだ沸騰してなくてぬるくて失敗
でも食べ終えて、前回撮ったCTのCDロムを渡して診察室の前で待機してた
いつもながら、この待ってる時間はドキドキして何も手につかなくなる
時間前に呼ばれて中に入ると、いつもの好きな先生が居てくれた
この先生ってなんとなく結果を言われなくても安心する
ドキドキの結果は、、、腫瘍マーカーの可溶性レセプターは600台で900から下がってた
見解は同じで、高熱が出た影響ですねと
CRP炎症も下がってたし、ひとまず安心した
安心したら色々と聞きたいからスマホに聞くことリストを作っておいたから次から次へと質問しちゃった
CAR-T療法でやっつけられちゃうB細胞の数は前回2個だった
変異させたT細胞がB細胞と癌が似てるから、B細胞をやっつけてしまうらしく少なければCAR-Tが生き残って闘ってるという見解になるらしい
B細胞が少ないと感染に要注意だけど悪性リンパ腫が再燃するよりかはいい
気になった数はというとまだ出てない
次回のがんセンターの時にお手紙で主治医に伝えときますねと、、、
僕はそこが聞きたかったからどれくらい待てば出ますか?と聞いて1時間くらいだと
それくらいだったら待ちますと、待った結果は5個だった
前回2個で今回5個
まだCAR-Tは生き残ってる、よかった〜
もし再発したとしても、放射線が当てられらば当てるとCAR-Tが活性化するってまた言われた
最悪は二重特異性抗体が承認されてるから治療は出来ると再度確認した
僕の悪性リンパ腫はCD5陽性って、厄介なやつがくっついてるから再発がやっぱり怖い
次の治療があることは安心だけど、もうCAR-T治療で出てこないでほしい
最後の患者だったから脱毛でのAGAの話しまでして
時間をいっぱいとって話してくれた先生に感謝
次の大学病院での経過観察は1年後とのこと
半年を超えて1年経過してるから順調ですよと言われてホッとした
かなり僕が色々と聞くから先生から仕事は何してますか?と
◯◯の事務職ですと答えると、質問とか納得の仕方が理系なのかな?と思いましたと
確かにしつこく聞いて納得しないと何度も聞くからかなあ
でも最後は笑顔で来年まで再発せずお会いしましょうと診察室を出た
帰りはまた1時間半走って18時近くなったけど、とりあえずよかった
がんセンターだとB細胞調べてくれないからわからないんだよな
次はGW明けのがんセンターが経過観察だ
またガンマグロブリン輸血の予約入ってるけど高額だし3時間かかるから減らないでほしい
毎回だけど、思うのは1ヶ月生き延びれたって思う
贅沢かもしれないけど早く発毛してほしい
ハゲ散らかしてるから元に戻りたい
でも癌が消えてることに感謝かな
大丈夫、今日も生きてる