きらり!りんご狩り @ 有賀りんご園 | ホントはクマシーが好き。

ホントはクマシーが好き。

2男児のワーママです。
育児、おうちごはん、テーブルスタイリング、DIY、などなど日々の出来事をゆるく更新しております。

テーブルウェアスタイリスト®️
テーブルレシピ テーブルコディネート コンテスト2019入選

11月3日に、

 

 

 

\りんご狩り♪/

に、行きました。

 

 

 

有賀りんご園

5年ぶりぐらい?(前回→常陸秋そばフェスティバルとりんご狩り

有賀りんご園は、おじいちゃんの代から通っているNumaYu家お気に入りのりんご園なのです。

 

 

 

まずは、

 

 

 

\おいひー。/

ここオリジナルのりんごジュースを飲みながら、何種かのりんごの試食。

 

 

 

この時期は、

 

 

 

シナノスイート

ジューシーさと濃厚な甘みとシャキシャキ食感が特徴です。

 

 

 

あと、写真ないけど実がしまり甘みが強い「秋映」

 

 

 

りんりん

これは有賀りんご園オリジナルの品種。

だから日本でここでしか買えないりんごなのです。

酸味よりも甘みが強い美味しいりんごです。

 

 

 

そして、

 

 

 

きらり

こちらも有賀りんご園オリジナルの品種。

蜜が入ってるのもあって、甘いだけじゃなくて酸味のバランスが良いとっても美味しいりんごちゃん。

 

 

 

ふじ

ふじは蜜が入って甘さと酸味のバランスが絶妙ですよね。

でもまだ食べるにはちょっと早かったー。

後で送ってもらおう。

 

 

 

で、試食してみた結果、「きらり」が一番おいしいね!ってことで、きらりを集中的に狩ることにしました。

 


 

\僕がおさえててあげるね!/

フーガ的にはおじいちゃんが登ってるハシゴの足をおさえててあげてるつもりらしい。

でもそれ、りんごの木を支えてる柱かと。

 

そうそう、前回(→常陸秋そばフェスティバルとりんご狩り)は竹で編んだようなカゴが雰囲気あってテンション上がった覚えがあるんだけど、プラスチックのカゴに変わっててちょっと寂しかったな。

 

 

 

\アポーペン♪/

フーガもハシゴに登って初めてのりんご狩りにチャレンジ!

私?フーマを抱っこしてカメラマンしてました。

でも天気良くて気持ちよかったなぁ。

来年は私もフーマも狩りましょう。

 

 

 

というわけで今日、狩ったりんごたちと一緒にお家に帰ります。

 

 

 

ではではー。

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと応援していただけると嬉しいです!



レシピブログに参加中♪



人気ブログランキングへ