先月鎌倉で家具屋さんから創作料理屋さんへリノベーションした物件。
水周りが苦労しましたが無事終えることが出来ました。それもこのお店のオーナーさんとシェフさんで仕上げをほぼ作り上げて頂いたおかげです。
落ち着いた雰囲気とカジュアルな仕上がりが居心地の良さを出しています。
この度はありがとうございました。
創作料理屋toitoitoi
鎌倉市由比ヶ浜通りフレッシュネスバーガー二階
ランチTime15時まで
ディナーTime 17時から21時
わが社がそう呼ばれることも夢でないかもしれません。
こんにちわ、営業の沼田です。
先日の10月3日~4日にかけて全国の塗装職人がNo.1を決める、第23回全国塗装技能競技大会が愛媛の地、愛媛武道館で開催されました。
この大会を主催しているのは社団法人日本塗装工業会で、後援は国土交通省や厚生労働省である国公認の大会であります。
ここで優勝することは塗装職人にとって大変名誉であり、日本一の職人といっても過言ではありません。
そして当然全国各地から勝ち抜いた実力者たちが集まり、年齢関係なく高い技術を持った職人達で競い合います。
そして当社からも神奈川大会で優勝し、神奈川支部の代表としてスタッフが参加いたしました。
この競技は本番での段取りやマナーなど細かいところも採点され、どんな技術をもっていてもなかなか実力を出し切ることが難しいほど、プレッシャーがあります。
そのプレッシャーの中戦い、そして出来上がった当社のスタッフの作品です。
これはすべてペンキで描いております。
課題ごとに使う塗料やローラーなどが決まっています。
そしてプレッシャーに負けず、出し切った作品でなんと見事、当社スタッフが優勝しました!
最優秀賞の内閣総理大臣賞、国土交通大臣賞、厚生労働大臣賞の3賞を受賞です。
日本全国の塗装の職人のトップに返り咲きました。
このような技術を競い合う場で優勝した職人がいることは当社にとっても大変大きなことであり、将来日本一のペンキ屋と呼ばれることもあるかもしれません。
しかしやはり一番はお客さんに日本一と言ってもらうよう、スタッフ一同で考え、学び、そして精進していくことこそ、日本一への一歩だと思っております。
彼が頑張ってとってくれたこの賞に恥じぬよう、またお客さんにとってもやってもらってよかったと思っていただけるよう、彼を始めヌマタはこれからも成長し続けて行きたいと思います。
この度は応援してくれた関係者各位の方々ありがとうございました。
近々葉山町長への表敬訪問も致します。広報等でご報告できる際はまたご連絡いたします。
おはようございます。
沼田です。
昨日の日曜日は台風の影響の雨も降らず天気でよかったですね。
ただ暑さは厳しかったですが。
昨日は休日でしたので、お祝い事も兼ねて葉山の和食屋さん『日影茶屋』さんに行ってきました。
ここは創業300年以上の葉山を代表する老舗で、系列であるラマーレドチャヤさんは当社も工事でお世話になっております。
雰囲気もさすがですが味もぴか一です。
庭が見える個室でゆったりとした時間を過ごすことができます。
サービスもよし!味もよし!いうことありませんね。
ごちそうさまでした。
こんにちわ、沼田です。
先日大井競技場で行われた駅伝大会に参加してきました。
趣味と言うほど走ってはいないのですが、タスキをつなぐチームプレイが楽しい駅伝に1年に数回参加しております。
今回は一人3キロと言う事でかなりのハイペースで走ったので、工期の無い現場のように辛い思いをしました。
タイムも満足いくものではありませんでしたが、気持ちよく走る事が出来ました。
次回は好タイム目指して、頑張りたいと思います。
おはようございます。沼田です。
先日当社のお客様である産廃処理施設にミストシステムを施工させていただきました。
暑い夏場の作業を緩和してくれる画期的なシステムです。
ミストは体が濡れないくらいの霧で、肌に触れると清涼感を与えてくれます。
工事は高所作業となるので、作業車を使ったり大変でしたが無事取り付けを行う事が出来ました。
その効果は・・・。
予想以上の吹き出しにビックリしましたがこれは涼しい!
作業員の方が快適に今夏を過ごされるといいですね。
ミストシステム
霧のいけうち
おはようございます。沼田です。
昨日は所属している逗子葉山青年会議所でイカダの事業を行いました。
内容はペットボトルや廃材を使いイカダを作り、新逗子駅横の田越川から1.7キロを下り、逗子海岸まで目指すというものです。
僕も手作りいかだではありませんでしたが、カヤックに乗り参加者の安全のサポートとともに同じコースを下りました。
途中見える景色は普段も見る事の出来ない川の様子で、家の庭からボートが出るお宅があったり、小さな魚や亀など色々な生物がいたり、テーマである地域の再発見の通り様々な発見がありました。
地域貢献の為、地元で働く青年が集まり活動をする逗子葉山青年会議所(JC)の魅力ある事業でした。
7月は震災の復興に関連してまた事業をやります。
楽しみにしております。