こんにちは、新入社員のY.Iです!

 

新入社員研修一日目の4月2日(火)は、社会人の基本となる挨拶と早起きに関しての講義と、

ハイオアシスと呼ばれる挨拶の練習を行ないましたキラキラ

 

挨拶の講義では、相手に快く感じてもらえる正しい挨拶のやり方や、

基本姿勢と呼ばれる「気をつけ」の姿勢についてを学びましたチューリップ赤

 

この基本姿勢というものは、背筋をピンと伸ばし、指先は伸ばして体につけ、足はつま先を軽く開いた姿勢で、

新入社員全員で実際に立って練習しました流れ星

 

最初は、指先を伸ばし忘れていたり、かかとがきちんとついていなかったりと、なかなか上手くできませんでしたが、

何度も練習して、きちんと全員で礼を揃えられるようになりましたルンルン

 

早起きに関しての講義では、質の良い睡眠を取って早起きすることで行動力と意思力が身に付き、

仕事を即実践、即行動できるようになると学びました照れzzz右矢印ウインクアップ

 

ちなみに、私は学生時代は早起きが非常に苦手で、いつも二度寝、三度寝をしてしまっていましたショック

 

ですが、このようにギリギリまで寝ているようでは、体がスッキリ目覚められないと分かりましたえーん

 

そのため、これからは積極的な働き方ができるように、朝は一回で目覚めると心に決めました!!

 

そして、声を出す挨拶の練習として、「ハイオアシス」という8つの挨拶を全員で行いましたおーっ!

 

ハイオアシスとは、

は はい

い いいえ・いらっしゃいませ

お おはようございます・おつかれさまです

あ ありがとうございます

し 失礼します

す すみません

という挨拶の頭文字を取った言葉で、この挨拶を大きな声で出す練習をしました!!

 

普段は出さない大きな声を出すことに始めは抵抗がありましたが、

最後には全員で恥ずかしさを捨てて声を出すことができました爆  笑

 

この日は初めての新入社員研修で、朝は全員緊張した面持ちでしたが、

声を出す練習をしたおかげか、多少は研修の雰囲気に慣れる事が出来たのではないかと思いますハート

 

これからは、今回学んだ正しい挨拶と早起きを常に心がけ、

身も心も健やかに働けるように努めていきたいですほっこり音譜