幼児期スマイルゼミの効果
小学生のスマイルゼミ
幼児→小学生になり
スマイルゼミも、一気に変わった。
注意⚠️
親も設定が必要だった。
ここで気を付けてほしいのは、
設定画面では、
自動でクラスが変わっていたこと
(つまり、値上がりしてた。)
今までの幼児→小学生になり、
標準クラスと、発展クラスがあるのだ!
標準クラスよりも、1.5倍の
学習量になるのが、発展クラス!
(➕¥500)
地味に、毎月って
ちょっと値上がりきついーーー。
何も設定しないと、
何と、自動で発展クラスになっていた!
発展クラス
そして、結局変えずに、発展クラス、、、
発展クラスでも、短いし、
簡単だなーと感じるため、
標準クラスなら、もっと!?
うそだろーーー。。
幼児との大きな違いは、
ゲームができる、アプリの量。
幼児で、ご褒美に飽きてきた
タイミングだったので
これは良かった。
学校の教科書の登録
教科書の設定をするので
対応の小学校の教科書と、
同じように進む。
「これ学校で読んだよ」
の文章が出るので、
授業の復習、もしくは予習が出来る。
(大体同じペース)
自分でやった分だけ、スター★を集め、
ゲームが出来る時間も、分単位になる。
今のところレベルとしては、
今までの幼児と、そこまで変わらず、
本人とても、簡単そうである。。笑
(だからこそ、
おちびくんもゲーム感覚で楽しんでいる)
社会理科は小3より
とはいえ、今後、小3より
公文では対応していない、
理科、社会も始まるとのことで、、、
ゆるゆると、続けたいと思っている!
まぁ、ゲーム感覚だし、
嫌がってないし楽しそうだしねー。
↓
学校と、プール教室と分けて買いました.
やらない日は持ち帰ってこなくて、
焦って購入.
↓
安定のオムツね。
一体いくつ買ったのか、、、、笑。
夏は、暑くてむれるから、
消費激しすぎませんか?