幼児期の勉強とは?

 

幼児期に勉強は、必要か否か。

結論、、、

必要なし!!(と思っていた。笑)


古いかもしれないが、

幼児期から勉強だなんて、

勿体無いのではないかと。


たくさん遊んで親と触れ合って、

何にも考えないで楽しめてるこの時期に、

勉強だなんてと思っていた。



妻の育休が終わり、、、

保育園に受かったうちのおちびくんは、

がっつり週5、朝から晩まで保育園に行くようになった。


保育園とは何と素晴らしいところか、、、


外で遊んでくれ、ご飯を食べさせてくれ、

お昼寝をし、おもちゃでお友達と遊んでくれる。


遊ぶことが、勉強!!すべてが勉強!!

そう、保育園に行ってるだけですでに勉強しているのだニヤニヤ


そう考えていた我が家は、全く勉強や習い事をさせずにきてしまった。


遊びに全力!!だったと言えば聞こえはいいが。。

知育的なことを考えずに趣味と見た目でおもちゃを買い、手先の器用さは皆無、日焼けも気にせずほぼ外で遊んでいた。


そしてそれに後悔するのはもう少し先。


朝は自分が送り、帰りは妻がお迎え。


一つどうしても言いたい。


こちらとしては、お迎えの方が心情はいいなと。


なぜなら、バイバイのたびに泣かれ、悲しそうな顔でこちらを見る姿に心が打たれるからだ。


妻が、慣らし保育中とても辛かったと泣いていたことがあった。


最初は、「ここどこ?おもちゃある楽しそう」

次は、「え?ママいなくなるの?やだよ泣くよ」

その次は「え?またここ?ってことはママいなくなるよね?泣くからね!」

その次は「毎日ここかーい!泣くしかないわー!」

とゆう1週間を毎回繰り返したと言っていた。


一瞬、おもちゃでここで遊べるの?と

楽しそうにしているうちに、

ママが消えたことを覚えたのだろう。


まだしゃべれない息子の声を

上手に表現しているなと思っていた。


大丈夫ですよーと言ってくれたが、

本当は、毎日離れた後1時間は泣き続けていたと保育士が教えてくれたそうだ。


最初の3日は、迎えに行ってもまだ泣いていたから、その通りだったのだろう。


保育士が上手いのは、泣き続けて大変なのに、

よく泣く元気な子ですね!と褒めてくれたことだ。


妻も、そんな保育士に任せて、

サッと立ち去るようにした。

ドアの外で泣き声を聞き、やはり涙しながら会社に行く日々を過ごしたようだ。


3週間の慣らし保育を終え、自分とバトンタッチしてみたら、同じことがまた起きた。


まさに、その通り。

心がえぐられる毎日。

泣いてしがみついてるおちびくんを保育士に渡し、立ち去る。辛い。


一番キツかったのは、

悟ったような表情の時だった。


保育士に抱かれ、顔はこっちを向いているのに、


「泣いてもどうせ行くんでしょ?泣いたって無駄なんでしょ」って顔で、今にも泣きそう顔でこちらを向きなみだを耐えていた時。。


いや、いいんだよ、泣いてくれて。


そして、ドアを決めた途端聞こえる、我が子の泣き声。

そしてずーーーっと響く泣き声。


あぁ、辛い笑い泣き


妻が、「仕事やめようかな、あんなに泣くおちびくんを置いてまで行きたくない仕事に行く意味あるのかな」と泣いていた。


その通りだと思った。


でも申し訳ない、共働きでないと、うちはローンを返していけない。。

ホントすまん。。

資格も何もない。。

ただの小さな会社のサラリーマンで笑い泣き笑い泣き笑い泣き



ただ、お迎えが妻の担当になってからは、

妻は笑顔だった!


お迎えは、見つけた途端、満面の笑みで走ってきてくれ、ぎゅっとしてくれ、もうとにかく可愛さがたまらないとラブ

泣いて喜んでくれる。待ちわびてくれるお願い


駅から走って迎えに行くらしい。汗だくで保育園の階段をかけあがるらしい。

そんな妻も可愛い。


いいな。

送迎、交換できないかなと思ったが、

自分の仕事はすぐには終わらず、これは、時短の妻の特権だな。


まぁ、その後夕飯準備をしてくれている妻には頭が上がらないから、仕方ない、それくらい譲ろう。(偉そうだな自分。.)


ただ、保育園に入ると否が応でも、

他の子供達や親と接する機会も増え、子供を他の子とと比べるとゆーことを経験する。


顔、身長、服、運動、、、そして勉強。


すでに開いていたあまりの差に、あれ?と思うのは、もう少し先。


ちなみに、オムツサブスクは試したものの使用せず。

なぜなら、何枚か替えてもらってるかもわからない上、コスパ的にはやはり持参の方がお得だったため!(せこっ。笑)


そして買ったのはこちら、お名前スタンプ!

これ!おすすめ!!



一言で言って、かなり使えた!ちゅー


大きめなので、息子が手伝って押してくれる!

とりあえずコレあれば、サブスクなくても頑張れるはず。。

みんなで押そう!!


一応他にも検討したものー。↓


が、安心の楽天市場で購入し、ハズレなし。


ち、ちなみに、二人目の時は、名前を隠して上の苗字の部分だけ押すように節約してました。。妻が。。いつもごめん滝汗

稼ぎの少ない自分で申し訳ない。..












そして、おむつの買いだめ!!

とにかく買いだめ!!笑。

スタンプ✖️スタンプ。


これは男性でも簡単だから手伝うといい。

妻側も、押してって、遠慮なく言っていい!


育休前にしてあげればよかった。

オムツを大量に頼んでおく!!

そしてスタンプを押しておいてあげる!

ま、自分はできなかったけどね.






おしり拭きも大量に!!




男性諸君。ぜひ!笑。