出張の合間にちょっとだけ撮影した函館本線 | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

昨日は函館出張だったのですが、早起きしてちょっとだけ函館本線の撮影をしました。

(DF200-57・五稜郭〜桔梗・2017年5月22日)

この付近にはかつて五稜郭操車場がありましたが、現在は跡地の大部分を住宅地に転用していて、函館本線上り線は五稜郭機関区に沿うように線路を付け替えたので、このようにS字を描いています。

「はこだてライナー」の運行開始に合わせて函館〜新函館北斗間は電化されましたが、新函館以北からの気動車列車は健在です。

(キハ40 840・五稜郭〜桔梗・2017年5月22日)

屋根上に水タンクを搭載した原形に近いキハ40形700番代も記録しておきたいものです。

さて、線路沿いの道路から五稜郭機関区を見ることができるのですが、留置線にED79形0番代がいるのがわかります。

(五稜郭機関区・2017年5月22日)

車号は不明ですが、函館側のパンタグラフが下枠交差形パンタグラフのままなので、廃車されてからかなり時間が経過しているようです。この機関車の車号を調べたいな。