「ありがとう189系N101編成」を撮影してきた! | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

長野総合車両センターに所属する183・189系N101編成を使用した「ありがとう189系N101編成」のツアー列車を撮影してきました。

(「ありがとう189系N101編成」クハ183-1525・姨捨・2015年5月17日)
徐々に数を減らしているJR東日本の183・189系ですが、実は現存する車両のほとんどは189系で、183系の現存車はN101編成に連結されているクハ183-1525、1528の2両だけでした。
「ありがとう189系N101編成」は2015年5月17日に塩尻~長野間で運転されました。その送り込みを兼ねた塩尻までの列車は「桔梗が丘ワイナリー号」として運行。

(「桔梗が丘ワイナリー号」クハ183-1528・塩尻・2015年5月17日)
ただでさえ少数派の183系なのに、飾り帯の高さが低い変形車のクハ183-1528が最後まで残ったのは奇跡かもしれないですね。
N101編成の塩尻駅入線を見た後、平田駅で移動して「ありがとう189系N101編成」の通過を撮影。

(「ありがとう189系N101編成」クハ183-1525・平田・2015年5月17日)
この時は「快速」表示で通過していきました。
このあと後続の普通列車で追いかけました。すると坂北駅でN101編成が待避していました。そして姨捨駅に到着して迎え撃ちました。残念ながら姨捨駅でのスイッチバックはスルーでしたが。

(「ありがとう189系N101編成」クハ183-1525・姨捨・2015年5月17日)
姨捨通過時点では「団体」表示になっていました。
そしてN101編成は長野へ向けて勾配を駆け下りていきました。

(「ありがとう189系N101編成」クハ183-1528・姨捨・2015年5月17日)
N101編成が引退して廃車となると、183系は形式消滅となり、残るのは189系だけとなります。国鉄直流特急形電車もいよいよ終焉を迎える日が近づいたようです。

今回は動画もアップしてみました。

MT54サウンドとタイフォンの音色がいいですね。