
(クハ204-70・相模原~橋本・2014年1月14日)
そんな横浜線の撮影ポイントですが、橋本に住んでいた頃は橋本~片倉間で撮影していましたが、宅地化が進んで撮りにくくなりました。
橋本~相原間にいい感じのカーブがあるのですが、クルマを停める場所が近くになかったので今日は撮影を断念。電車かバイクで行くことにします。町田~橋本間は直線区間が続いて今ひとつ面白くありません。道すがら、橋本の電留線の脇でちょっと撮影しましたが、やっぱり今ひとつですね。
厚木での所用を済ませてもういちどロケハン。夕方だったので、東名横浜町田インターチェンジから近い十日市場付近に行ってみました。やっぱりクルマを停められる場所が少ないのが辛いところですね。

(クハ205-136・十日市場~長津田・2014年1月14日)
この先に踏切が見えたので行ってみました。踏切付近は獣道みたいな感じで、クルマでは近づけませんでしたが、うまく編成写真を撮ることができました。これは上り列車。

(クハ204-65・十日市場~長津田・2014年1月14日)
下り列車もこんな感じで撮影できます。

(クハ205-68・十日市場~長津田・2014年1月14日)
あとはカーブしている区間とかを探しに行こうと思います。