新幹線ふれあいデーでN700系5000番代K4編成を確認! | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

今日はJR西日本博多総合車両所で開催される「新幹線ふれあいデー」に行って来ました。昨年に修復された姿を公開された22-1047は、今回は屋外で展示されていました。
$はやこま すていしょん!
(22-1047・博多総合車両所・2013年10月20日)
排障器が上下ひっくり返っていたので、JRの人に理由を聞いたら、空気バネに空気がないので車高が下がっていて、そのままだと排障器がレールに当たるのでひっくり返しているとのこと。

毎年恒例のWIN350の運転台公開は相変わらずの人気でした。
$はやこま すていしょん!
(500-906・博多総合車両所・2013年10月20日)
グランドひかりの食堂車は例年と違って車庫内で展示されていました。

車庫内にはN700系改造車の姿も。
$はやこま すていしょん!
(787-5504・博多総合車両所・2013年10月20日)
N700系5000番代の登場ですね。

今回の改造編成はK4編成。
$はやこま すていしょん!
(784-5004・博多総合車両所・2013年10月20日)
JR東海の改造編成はX編成ですが、これは元100系の編成記号。JR西日本も元100系の記号を使う様ですね。

このあとK4編成は留置線に出て行きました。
$はやこま すていしょん!
(783-5004・博多総合車両所・2013年10月20日)
N700系0番代同様、N700系3000番代もいずれ消滅することになります。

構内には100系の先頭車も留置中。
$はやこま すていしょん!
(122-5003・博多総合車両所・2013年10月20日)
おそらく保存されるものと思いますが、その際には3000番代に戻されるのか気になるところですね。