郡山で解体線の651系とリニューアル中の651系を見ました! | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

仙台と福島の宿が満室なので、今夜は郡山に宿泊しています。ということでチェックインまでに郡山総合車両センターに行ったところ。解体線に651系K203編成が置いてありました。
$はやこま すていしょん!
(クハ651-103・郡山総合車両センター・2013年10月12日)
余談ですが、勝田車両センターの電車は水戸線経由で郡山に来るので、編成の方向が本来とは逆になっています。
それはともかく、この解体線にいるということは連休明け当あたりで解体が始まるのでしょうか?

一方工場の方にはK109編成の姿が見えました。
$はやこま すていしょん!
(クハ650-1017・郡山総合車両センター・2013年10月12日)
この編成は側面にオレンジ色の帯が入れられ、パンタグラフもシングルアームに交換された上、車号は+1000となり、所属表記も宮オオとなっています。おそらくは183系の置き換えに使用されるのではないでしょうか。

またK107編成も郡山にやって来ています。
$はやこま すていしょん!
(クハ650-13・郡山総合車両センター・2013年10月12日)
こちらもリニューアルされるのでしょうか?

「北陸」に使用されていた14系も留置されていました。
$はやこま すていしょん!
(スハネフ14 27・郡山総合車両センター・2013年10月12日)
$はやこま すていしょん!
(スハネ14 702・郡山総合車両センター・2013年10月12日)
$はやこま すていしょん!
(オロネ14 702・郡山総合車両センター・2013年10月12日)
この3両はいずれ解体されるのでしょうね。