EF64牽引のブルートレイン「あけぼの」を撮影しやすい季節になりましたね! | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

今や貴重なブルートレイン「あけぼの」ですが、上野到着が6時58分と早朝なのでEF64形牽引の姿を撮影できる季節は限られてしまいます。今日は生憎の空模様でしたが、熊谷付近で撮影することができました。
$はやこま すていしょん!
(「あけぼの」EF64 1053・行田~熊谷・2013年5月13日)
2009年3月のダイヤ改正から「あけぼの」の牽引は青森車両センターのEF81形によるスルー運転から変更され、新津以南は長岡車両センターのEF64形が牽引しています。当初は0番代も使用されていましたが、現在は1000番代のみが牽引。「北陸」亡き後は唯一のEF64形牽引ブルートレインです。
EF64形1000番代はデビュー以来「北陸」「出羽」「鳥海」そして「あけぼの」とブルートレインの牽引をし続けてきました。
この姿があと何年見ることができるのか気になりますが、少しでも長く活躍して欲しいですね。

「あけぼの」通過の直前には最後の活躍をする211系の824Mも通過。
$はやこま すていしょん!
(クハ210-3009・行田~熊谷・2013年5月13日)
グリーン車入り211系も風前の灯火となりましたが、「あけぼの」とセットで狙うことができるので、今年は頑張って早起きしてみようかな。