福島駅でレンタカーを借りて、東北本線藤田駅近くの撮影ポイントに到着。現場には数人の同業者がいました。
まず通過したのは臨時「はやて355号」。

(E514-1・福島~白石蔵王・2013年4月6日)
E5系量産先行車S11編成を量産化改造したU1編成でした。量産化改造後も先頭部にかかる乗降扉は内プラグドアのままです。
続いて「スーパーこまち/はやぶさ7号」が通過。

(「スーパーこまち」E621-5・福島~白石蔵王・2013年4月6日)
E6系+E5系の17両編成は迫力がありますね。
福島で「スーパーこまち/はやぶさ7号」を待避した「やまびこ53号」。

(「やまびこ」E322-19・福島~白石蔵王・2013年4月6日)
かつては東北新幹線のエースだったE3系0番代+E2系の編成ですが、すでに定期「はやて/こまち」では見ることができなくなってしまいました。
この列車が通過した数分後に200系が通過。

(222-1510・福島~白石蔵王・2013年4月6日)
さよならラッピングがないK47編成を見ることができるのはこれが最後かもしれませんね。
200系は仙台から回送列車で都内に戻った後、新潟に戻っていきました。