やっぱりカウンタック最高! | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

5月20日にお台場で開催されていたノスタルジックカーショーに行ったのですが、スーパーカーブーム世代の自分が釘付けになったのは、当然ながらランボルギーニ・カウンタックです。
$はやこま すていしょん!

ランボルギーニはもともとトラクターメーカーでしたが1966(昭和41)年のトリノショーにベルトーネがデザインした350GTVを出品してスーパーカーの分野に参入。そして1966(昭和41)年にミウラを発表しました。これがカウンタックの前身といえるでしょう。そして市販モデルとしてはミウラP400として1967(昭和42)年にリリースされています。
$はやこま すていしょん!
350psを発揮するV12気筒3.9Lエンジンをミッドに搭載し、最高速度290km/hを誇ったと言われますが、ミウラは絶え間ない改良が続けられたそうです。
そして370psにパワーアップしたミウラP400Sが1968(昭和43)年に登場しました。
$はやこま すていしょん!
前後カウルはこんな感じに開きます。
$はやこま すていしょん!
エンジンが横置きレイアウトなのが分かりますね。
$はやこま すていしょん!
コクピットは時代を感じさせるデザインですが、このシンプルさこそスーパーカーの本来の姿なのかなって思います。
$はやこま すていしょん!

そんなミウラの後継車がカウンタックでした。
プロトタイプのLP500は1971(昭和46)年のジュネーブショーに登場しましたが、市販車はV12気筒4LエンジンとなったLP400として1974(昭和49)年に登場したのが最初になります。
$はやこま すていしょん!

まさにスーパーカーブームを代表する黄色いLP400。当時はこんな感じのスーパーカーカードが人気でした。
$はやこま すていしょん!

V12気筒エンジンは縦置き配置ですが、ホイールベースを詰めるためにトランスミッションを前に搭載しているのが特徴です。
$はやこま すていしょん!

子供の頃スーパーカーショーで何度も座った運転席。やっぱり憧れるなぁ。
$はやこま すていしょん!

このあとLP400S、LP500Sと続き、1985(昭和60)年にカウンタック5000グワトロバルボーレというV12気筒5L4バルブエンジン搭載車が登場しました。最高出力は455psを発揮します。
はやこま すていしょん!
はやこま すていしょん!

やっぱりカウンタックはこのドアとリヤウイングがかっこいいなって思います。自分はリヤスポフェチなのですが、その原因はカウンタックにあるに違いありません。
$はやこま すていしょん!
やっぱりカウンタックは最高です!