MT46モーターは85kWに出力を落とされましたが、今ではMT46サウンドを乗車しながら聞く事ができるのもここだけ。しかし東急から8500系や8090系が導入され始めていて、ついに廃車が始まりました。今週末にも1009Fが引退します。ここでは引退した編成も含めて1000系の写真を集めてみました。最新版で揃えられなかったのはご容赦下さい。
1001F

旧車号はクモハ100-117+モハ101-100+クハ100-58。現在は京浜東北線のスカイブルーに塗装されて運用されています。
1002F

旧車号はクモハ100-140+モハ101-179+クハ100-61。秩父鉄道の旧塗装に塗り替えられました。
1003F

旧車号はクモハ100-133+モハ101-118+クハ100-62。
1004F

旧車号はクモハ100-183+モハ101-252+クハ100-75。2009年2月28日に廃車となりましたが、これが1000系の廃車第1号です。
1005F

旧車号はクモハ100-166+モハ101-222+クハ100-64。
1006F

旧車号はクモハ100-1013+モハ101-1013+クハ100-65。武蔵野線用A基準改造された1000番代ですが、元は旧車号はクモハ100-53+モハ101-50、さらにはモハ90616+モハ90109という、モハ90系時代の番号も持つ経歴を持っていまいした。この編成は2009年3月31日で廃車されました。
1007F

旧車号はクモハ100-130+モハ101-112+クハ100-66。現在は秩父鉄道入線時の黄色に茶色帯に塗装されています。
1008F

旧車号はクモハ100-154+モハ101-212+クハ100-79。
1009F

旧車号はクモハ100-174+モハ101-236+クハ100-80。関西本線のウグイス色に黄色い警戒帯の配色となりましたが、今週末の2月19日で引退する模様。
1010F

旧車号はクモハ100-160+モハ101-208+クハ100-73。
1011F

旧車号はクモハ100-175+モハ101-237+クハ100-81。中央線のオレンジバーミリオンに塗装されましたが、2010年3月25日で廃車されました。
1012F

旧車号はクモハ100-192+モハ101-263+クハ100-82。総武線のカナリアンイエローに塗装されましたが2010年11月で営業運転を終了し、現在解体待ちとなっています。
12編成いた1000系も5編成が離脱して残りは7編成。今後も徐々に数を減らして行くと思いますが、国鉄リバイバルカラーがすでに3編成離脱して、残すのは1編成のみ。というわけでいろいろ予断を許さない感じですね。