遊行寺-2 寺務所あたり | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

では本堂を出て 境内を回ります_。



西へ向かうと 斜面地に 鐘撞堂。




尚 鐘は県の重文、とか。


中雀門。


1859年に徳川治宝(ハルトミ)が寄進したとされる 菊の御紋が用いられた 立派な勅使門です。


(↑わかりにくいのですが破風の横の 降り棟の先には 葵の紋がついています。)
↓説明板。


その左手に

「黒門」。



↑↓黒門を進むと 正面に事務所入り口。


その右は 勅使門の正面、 になる御番方。






右に目をやると_

↑百間廊下。↓本堂。


↑↓宝生池。



勅使門を裏から拝見。


(↑左奥は本堂)


戻ります。


黒門の先に 宝物館。



↑「徳川と遊行寺」 という面白そうな企画展をやっていましたが、残念 この日はお休み、でした。

さて、遊行寺には この他にも 見どころが色々~。

↑続いては小栗判官の墓所を訪ねてみます。

(小栗判官って江戸時代に書かれたファンタジーでしょ? と思ってたのですが いや これがー) つづく