2人とも無事に成虫になり、蛹室待機中



最初の子の羽化が2022年6月26日

遅れて5日後の6月29日、夜勤帰宅後には固まってたから28日に羽化したようだ。

土の上に自力で上がって来るのをワクワクと待っているワイ。
毎日ビンを覗いて確認。

そして7月8日、ビンを確認すると。。


よ、蛹室が崩れてる💦

大丈夫なんか、、カブメスはどこへ。。。
とりあえずビンを戻し、様子を見ることに
するとしばらく待っていたらビンからカリカリカリカリ音が!!
急いで確認!

居たああああああ!!!!!!



サイズは小さいけど、無事に完全体に!!
ディンプルもない綺麗な子!めちゃくちゃ嬉しい😭😭
弱ってた頃とは想像のできないハキハキした動き!


本当に良かった。。無事に成虫として大地に立てたカブトメス。

後はもう1人!はよ出てこいや!!

そして翌日、7月9日


ようこそ地上へ!!



この子は前肢のフセツが掛けてる。。😭
大丈夫か。。


大丈夫だ、めちゃくちゃ元気だ。。

本当に良かった。。
みすみす連れてきて死なせてしまったらどうしようかと思ったけど無事にここまで来れた

この子達は同じケースで住んでもらう事に


大きめのケースでのびのびと成虫人生を謳歌していただくことにする。
幼虫から育てた子はより一層可愛く感じるな



お!!仲良し!結構くっついてる事が多い
微笑ましい限りです。
せっかくだし、名前でもつけますかね。

ワイ『これから最初に羽化した子をメス子!次に羽化した子をメス美と名付ける!!よろしく!!』

メス子&メス美『・・・・・・・???』

一夏、思いっきり全力で楽しむぞい!!!

ホームセンターに居た運命の2匹、普段採集しかやらないから久しぶりに新鮮な気分で飼育できて俺も楽しかった。後は元気な姿を毎日眺めながら楽しむとしますかね。