バルクオレンジのオタクな毎日 -7ページ目

バルクオレンジのオタクな毎日

アイドルオタク、筋トレオタク、ドラムオタク?
のブログです。
しばらくオタ活をしてませんでしたが、またオタ活復活しました!
サザンクロスを中心に応援していきます!

今日は!日曜朝練アイドルを応援する日曜遠征オタクのバルクオレンジですww

冗談!

ノンシュガーの朝練ライブのみに合わせて月一くらいに頻度を抑えたいところですが、重要なライブがかさなっておりなかなか遠征を抑えることができません。

今後ノンシュガーを広げるために松竹芸能の角座道頓堀を利用できないもんでしょうか?? 

 

それはさておき、ノンシュガー朝練ライブ(梅山涼生誕祭)に参加しました。

 

ノンシュガーのうめちゃんこと梅山涼さんの誕生日は生誕ライブの前日2月17日がお誕生日です。18歳になりました!!

あらためてお誕生日おめでとうございます!!

 

朝練ライブは通常、ノンスウィートとノンシュガーの合同で行うことが多いのですが、今回はノンシュガーのみの出演となります。実質ワンマンライブです!!

さすがは松竹芸能所属のアイドルグループ本拠地を新宿角座に設けれるのが強みですね。

多くの地下アイドルは対バンライブでMCの合間に生誕祭ぽい事をするのが精一杯…

しかしノンシュガーの環境は恵まれてます。

 

新宿角座は119席で満席で今回は最終の入りが90人に達したようです。

地下アイドルで単独で90人が呼べれればまぁいい方じゃないでしょうか…まぁ対バンライブでこれくらいは来て欲しいところですが…

 

壁にはたくさんの写真が貼られていました!

うめちゃんはクラゲが好きな様です。くらげの風船も壁に飾られてました!

この様な演出は本拠地があるおかげですねー

対バンだとできないですからね。

 

 

 

梅山涼ちゃんの担当カラーは青💙

限定の生誕Tシャツも販売され、ペンライトやサイリウムと共に青一色で会場が染まりました!!

無糖派の団結力は結構ありますね〜

以前応援していたグループはみんなで緑になろうとか青になろうといったところでも黄色チームは意地でも黄色を着てました(笑)

 

今回は無糖派の輪を乱さないよう自分も青に染まりました!

生誕Tシャツのデザインが可愛かったですヾ(@^▽^@)ノ

 

もちろん梅山涼ちゃんのデザインです。

写真はまゆちぃこと小林茉由ちゃん!

この日の衣装はメンバー全員生誕Tシャツです。

 

 

youtubeでしか見た事のなかった自己紹介の歌を生で観ました!

はぁ〜まゆちぃ可愛かった(/ω\)

 

今回は企画コーナーを無くして楽曲パフォーマンス優先の様でいつもよりたくさん観れました(^∇^)

 

ノンシュガーのライブでは1曲のみ撮影可になります!

さてこの曲は何の曲だったかな…

まだダンスの振りと楽曲のタイトルが頭の中で一致しません。

 

無糖派の方はこの写真を見れば何の楽曲かすぐわかるのでしょうねー

うーん私はまだまだ無糖派見習いです…

しかし栗野細い〜

栗野は白米が嫌いなそうで…

主食はなにをたべてるんだやろう??

栗野はノンシュガー調子がいいと言っています!

栗野自身も舞台のシングルキャストに選抜されたりと嬉しいことが続いてる様です。

続・魔銃ドナーという舞台に出演します。

リンクを貼っておきますので見てみてください。

http://alicein.info

 

2018年4月11日(水)~ 15日(日) 全8公演

栗野春香ちゃんはシングルキャストなので全ての公演に出演します!チケットを取るときに迷わなくていいですねー

人気がある様でチケットの残りが少ない様です。

気になる方はお早めに!!!

 

 

 

ここからは少しライブの写真をもう少し!

ヘッタクソですがメンバーが可愛いので許してください…

 

 

本日主役のうめちゃんこと梅山涼ちゃん💙

ハピバ企画の後、花かんむりを被りました!

レースのベールがついていてかぶる時花嫁みたいでした。

その時、栗野が最古参の梅山TOと言いだしてキスをするふりを…嫌がるうめちゃんが可愛かったですww

 

 

そして眉まで可愛いいまゆちぃこと小林茉由ちゃん!!

今回の撮影はフルサイズ機、Canon 6Dで勝負しました!

色合い構図などはいつもの下手くそですが、解像度はえられてて

少しはマシに見えるかなー

とにかく推しが可愛く綺麗に撮れればそれでいい!!

あとは修行あるのみ!!

 

 

 

 

れなてん!!

はぁ〜可愛い〜

オンまゆになるれなてんがたまらなく可愛いーですドキドキ

 

 

 

 

ゆうにゃは最初可愛い〜感じの娘かなーと思ってましたが

どちらかと言うとセクシーな感じですね!色っぽい!

ゆうにゃも舞台に出演します。

劇団軌跡 プロデュースvol.17   
Little steps XⅦ

http://www016.upp.so-net.ne.jp/kiseki/maeurijyoukyou.htm

 

ホームページがすごくわかりにくくどの公演にゆうにゃが出演するのかが…うーん

という事でツイッターからお写真を拝借…

踊りがたくさんある舞台の様ですね〜o(^▽^)o

わかりやすくまとめてくれてありがたいです!

 

 

 

このシーンがあるということは勇気とリンクですかね??

まゆちぃの横顔も素敵〜(●´ω`●)ゞ

 

 

 

 

まゆちぃはノンシュガーでは最年少17歳です。

はぁ〜可愛い…ドキドキドキドキドキドキ

 

MCタイムでれなてんが生誕祭の主役であるうめちゃんに「私いいたい事があるんだけど〜」と言いだして

なんだろうと思った瞬間「やっぱりやめとく…」とか言いだしました。

栗野が「なに?言いなよ…」

れなてん「やっぱりいい…いま言う事でないし…」

みたいなやりとりがしばらく続きました。

うめちゃんは何を言われるのか「えっ!」て感じでした。

ゆうにゃもダメダメみたいに首振ってるし…

 

一体なんなの!!

 

ってなってからの〜

ハッピーバースデー!!

ちょっとした小芝居ドッキリ企画でしたwwwwwww

 

いやーすっかり騙されてしまいました…

まーなにせ今まで色んな厳しい現場を見てきましたから…

「大切な話」とか「重大発表」とか…

ほんと心臓に悪い!!

 

てか嫌な思い出しかない!!

 

ハッピーバースデー企画でよかった!!

 

もう!!やめてくださいそんなやりとりwwww

あまりにホッとしたので泣きそうになったじゃないですかww

 

メッセージカードが詰まったアルバムとかケーキが進呈されようやく生誕祭らしくなりました。

角座は火気厳禁だそうでケーキにろうそくはありません。

エァーろうそくよろしくふーっとろうそくを消す演出。

 

ライブ自体は1時間で終わり物販へ…

会場である角座が後の予定が詰まってる様でした。

 

相変わらずレギュレーションには慣れません…

もたもたしながらの参加です(笑)

やはり福岡なれしてたので高く感じる〜

お財布には厳しいですねww

 

嬉しい事に無糖派の方からなんとまゆちぃの生誕Tを頂きました。またノンシュガーカフェの時にまゆちぃのブロマイドを頂きました!! ありがとうございます ヘ(゚∀゚*)ノ

 

長くなりそうなのでこの辺で…

つづく

 

 

 

 

 

 

 

2018年2月4日(日)表参道GROUNDにて

IDOL CONTENT EXPO @表参道GROUND Vol.19 ~休日だよ!全組たっぷりライブ!!!~  タイトル長い(;^_^A

が行なわれました。

 

ノンシュガーは2018年からホームの角座での朝練ライブの回数を減らし対バンライブ参加増にシフトしているようです。

1月21日の朝練ライブの次の朝練は2月18日…

隔週どころか1ヶ月1回にまで減ってしまいました。

それまではほぼ毎週の様に角座で朝練ライブを行っていた様子で、あるオタのつぶやきでは日曜日の習慣さえ変わってしまう…と…

ともあれ、集客に伸び悩むノンシュガーでは対バンライブでファン獲得が必須項目になってしまってるのかもしれません。

 

事務所は松竹芸能で大手なんですが、プロモーションの予算がいくらでも割り当てられる訳でもなく、上の事情でそれほどかけれないのかもしれません。

なにせ私は昨年末までノンシュガーのノの字も知りませんでしたから…

もちろんアイドルの数からして知らないアイドルグループがたくさんあるのはそんなものかも知れませんが…

今まで縁が全くなかった様です。

 

この日参加したのはやはり次の朝練ライブまで日にちが空いてしまうので、興味を持ち始めた段階ではやはり数多く見たくなるものです。また対バンライブは全くの初参加なので様子を伺いたいという気持ちもありました。

上から目線で申し訳ないですが、ノンシュガーってどれほどの実力があるんだろう…オタクの盛り上がりはどんな感じなんだろう…いろいろ気になります!

とにかく目で見て確かめる、現地現物の精神で遠征いたしました。

インターネットやSNSが発達した時代でも生を見るほど情報の確かなものはありません。とにかく現場に行かねば!!

ノンシュガー 小林茉由さん

 

まぁ単純に推しの子をもっと見たい!応援したい!という気持ちの方が様子伺いより遥かに強いですが(笑)

 

もうねー生で小林茉由さんのツインテールを見たいんですよwww

 

私はなぜこんなにツンテールが好きなのかは自分でもわかりません。 ツインテールをしていれば誰でも好きになる様なくらいツンテールがすきですね…ツインテール大好きマンv(。・ω・。)ィェィ♪

まぁそんな方も多いでしょう??

 

ツインテールの話をしますと、自分の中ではやはりローポジションより上の位置がすきですね!ミドルポジョン(真横から)も大好きマンo(^▽^)o

 

そんなこんなでノンシュガーの出番は17:35〜18:05の30分間!

持ち時間が長いのが嬉しいですね!

 

会場には15:30くらいに入りました。

対バンライブに参加するのは久々でさらに都内となると1年ぶりくらいかもしれません。

箱は200人くらいのキャパでしょうか…私が入った時はそこそこ賑わってました。

16:05出番のベボガというグループでお客さんの入りがピークを迎えました!!

ベボガはあのイラストでおなじみのペロリン先生が加入しているグループ。やはり知名度もあるメジャーなのでお客さんの入りは流石でした。

ベボガの次は「SHiNY SHiNY」でした。

ベボガが終わった後、ごっそりお客さんが減ったのが心残りです。メジャーと地下の差を見せつけられた感がありました。

がんばれSHiNY SHiNY!

 

さて我らがノンシュガーの出番がやってまいりました。

お客さんの入りはベボガ以降変化なし…

そんなことは気にせず黄色のキンブレを光らし前へ!

 

まだ曲が完全に覚えきれてないのでセトリはわかりませんが…

角座の着席と違ってスタンディングなのでまた一段と盛り上がりました!!

久々に大声でコールするとすぐに喉がやられて声が出なくなりました…3曲目くらいから完全に出なくなり悔しかったです…

喉を潰さずに声を出す発声法を身につけなければなりませんね!

 

ノンシュガーではライブ中、1曲撮影ができます。

今回ももちろん一眼レフカメラを用意していきました。

しかーし…フォーカスがマニュアルになってました…

撮影中おかしいな…と思いつつ気がつかず。

ファインダー越しにあれ顔がはっきりわからないなーとか思いつつ

もちろんほぼ全滅…たまたまピントがあった時はファインダー内のアイコンが赤く光るのですが、ん??と思いつつも

残念です…

 

ツイッターにも上げましたが奇跡的にまだピントが合ってるほうのやつ…

推しの写真はほぼ全滅…

ああ〜

 

 

さらに輪をかけて悲劇が…

推しだけ見切れてる…

フォーカス位置を固定していて、カメラを水平に持った時左側がピントが合うような設定です。

カメラ機種によって縦持ちと横持ちでフォーカスの固定位置をそれぞれに設定できるのですが私のは出来ないようです。

 

あと画角がフルサイズ機用に設定されているのでやはりAPS-Cだと使いにくい…

APS-C専用のレンズを買うか、フルサイズ機を買うか…

どちらもお金が掛かりしばらくは無理そうです…

 

ありました!唯一ピントが助かってる推し写真…

しっかし下手くそも度が過ぎますね…

いつになったら上手くなるのやら…

感覚的に推しを撮る時は力みすぎてるんでしょうね…失敗が多い…

なんじゃこりや

あと言い訳ですが、暗い場所でのAPS-C機はやはり不利…

ボケもフルサイズとAPS機では同じF2.8のレンズをつけてても違いは歴然です…連写のバッファーも少ないし画角は狭いし非常に苦戦を用いられます苦戦をカバー出来る腕もありません(泣)

 

私が写真を撮るのはあくまで推しグループをプッシュアップする為…良い写真が撮れないとSNSで拡散しても推しグループの評価がヘタしたら下がってしまう。そうなると本末転倒!なんとか腕を磨きたいところです。

 

さてノンシュガーのライブですが、30分の持ち時間で5曲披露されました。6曲ぶっこむ事も出来たそうですが、1曲減らしてMCに時間を割り当てた様です。

対バンライブですのでご新規さんの獲得が必須ですからね〜

 

ノンシュガーの楽しい30分間はあっという間に過ぎてしまいました!

推しグループのライブって他よりも極端に短く感じます…

もっと聴きたい!もっと見たい!

しかしその気持ちは危険です…何せここは東京、新幹線を乗り継いでも4時間、高速バスなら10時間を要します。当然ながら新幹線移動を多用すればハイコスト!破産し兼ねません。

 

楽しいライブが終われば次は物販です。今回は狭いスペースでの並行物販でした。

並行物販は新規獲得にはやや不向きですね。新たに行って見たいグループがあってもタイムテーブルの都合上行けなかったり、物販会場がカオスで行く気が失せるなど…

 

さて私はノンシュガーの対バンライブでの物販は初めてです。

感想は…うーん…少し寂しい…

並行物販ではまあこんなもんと言えばこんなもんですが、内心はもう少し繁盛してくれればなぁ〜という感じです。

頑張れノンシュガー!!

 

新規獲得はやはり一斉物販の方が有利ですね。以前福岡の現場によく行ってたのですが、ライブ後の物販の他に前物販というのがあり、どこのグループにも行きやすい雰囲気でした。また福岡は東京と違いあっと的に物販単価が安い…

なので気になるグループやメンバーのところにすごく行きやすかったです。

その分オタの入れ替わりも盛んだった様な気がします。

 

今回もノンシュガーの物販に参加しましたが、やはり単価が高いー。゚(゚´ω`゚)゚。

福岡単価なれしてたので余計にそう感じるのかもしれません。

 

とにもかくにも推しが元気で良かったです\(^o^)/

何せ妹さんがインフルエンザで寝込み、お母さんも怪しく、お父さんまで…

ツィートも無かったし、CHEERZというアプリの投稿もなかったし…

もしやインフルで寝込んでるのでは?!

と、気が気でなかったです…元気でヨカッター(つД`)ノ

しかし不思議なもんですね、遠く離れたJK17歳の女の子を心配しているていうのは…

普通ならあり得ないし、あったら気持ち悪い(笑)

でも相手はアイドル!私はオタク!

そしてSNSが発達したこのご時世…遠く離れた相手でも思いやる事が出来る!

素晴らしい!アップルの創設者ジョブズ氏が思い描いていた世界の1つ!

実際に私も相手のアップルのiPhoneを使っています。

あのジョブズ氏の「電話の再発明をします」と初代iPhoneのプレゼンでの言葉が身に沁みます!!

2001年の出来事でした… まゆちぃは未だ1歳の赤ちゃん…

ノンシュガー まゆちぃこと小林茉由さん

 

そして17年の歳月を経てまゆちぃに出会えた!出会いはあのジョブズのプレゼンから始まってたのかもしれません!そう考えると不思議です。

せっかく出会たんだから少しでもオタクとして、まゆちぃの、そしてノンシュガーの力になれたらいいなぁーって思います。

まぁ1人では大した力にはなりませんが…

1人より2人、10人より100人…無党派の輪が広がればいいですね!!

 

 

 

 

 

2018年2月4日、表参道GROUNDで対バンライブです!

今迄は応援しているグループのTシャツは正装と称して必ず着てました。

ですがノンシュガーでは日も浅く正装する事が出来ません。

以前応援していたグループ(解散)ではオタ(ファン)の事を株主と呼んでおりTシャツの背中に大きく「株主」とプリントされてました。

対バンライブでは株主の存在が判り易く気に入ってました。

それぞれの推しカラーの株T…箱推しは白ベースの株Tでしたw

写真はノンシュガー、まゆちぃこと小林茉由さん

さてノンシュガーではまだ日が浅いのでどう言うスタイルか分かりませんが、私としてはやはり推しTなり箱Tなりを着たいところです。

ノンシュガーのれなてんこと奈良怜那さんはshowroomで生誕Tを着てくれてると嬉しいとおっしゃってました。ステージからはピンクのキンブレ、サイリウムを良く見てると言ってました。ピンクの生誕Tもしかり…

 

そんな事もありまゆちぃこと小林茉由さんの生誕Tを着たい!と思ったのですが、時既に遅し、昨年2017年11月中には完売してしまった様です。

まぁノンシュガーを知ったのは12月末でしたから…

 

私が初参戦したのはれなてんの生誕祭でした。ピンクの生誕Tは数量限定だったのでもう完売しています。もちろんれなてん推しの方が買えないと申し訳ないと思い私順番でまだ数量残ってましたが買いませんでした。

 

特にノンシュガー生誕Tは初めての試みで自分たちのデザインらしいです。

そんな記念すべき推しの生誕Tはやはり欲しいもの!!

れなてんがライブで追加再販の要望をメールすれば人数が集まるとひょっとして作ってくれるかも!と言ってました。

栗野春香さんも言うの(メール)はタダだし言わないと!とshowroomで言ってました。

 

と言う事で早速小林茉由生誕Tシャツの再販希望メールをしました。

さて再販されるのでしょうか…ある程度要望があれば良いんですけどね〜

とにもかくにも今すぐ!!というのは不可能でしょう。

 

そこで再販されるまでのつなぎとしてレプリカを作る事にしました!

生誕Tシャツの画像をイラストレーターでトレースして、布用のカッティングシートで本格的なレプリカを作る事もできるのですが、鮮明な画像がネット上で落ちて無いのと、手書きのデザインなのでトレースも至難の技!!!

チャレンジはしてみたもののかなり難しいのと時間が掛かるのと…ひとまずこの作戦はボツに…

 

手書きなので手描きでチャレンジする事にしてみました。

 

Tシャツは前もって用意してましたが、油性ペンがありません。

油性マジックの定番マッキーで最初は書こうと思ったのですが、ひょっとして布用も有るのでは?と思いググってみると数種類ある様です。中には発泡して立体的になるペンも有る様です。

思いたったのは実はライブの直前だったのでamazonで発注していては間に合わない…

そこで遠征先で現地調達する事にしました。

幸いタイムテーブルも前日に発表され(遅い)ノンシュガーの出番はほぼ夕方…

時間はたっぷりあります。

 

ペンは品揃えが多そうな渋谷の東急ハンズに買いに行きました。

目的のペンは在庫揃ってました😆

問題は現地でどの様にTシャツを広げて書くかでした。

ファミレスで作業する訳には行かないし、外でやるのも相当怪しい…

せめて広い公園のベンチを利用すれば何とかなるかな〜と渋谷公会堂があった辺りに公園があった様な気がして…

とりま北に向かって歩き始めました。

 

するとなんて言う事でしょう!大人の勉強カフェっと言う看板が 目に飛び込んで来ました!!ガラス窓越しに中の様子が伺えるのですが、ネットカフェの様な仕切りで区切られたデスクとミーティングが出来そうなソファー席、奥にはなんと会議室みたいな広いスペースが!!!

これはと思い飛び込みました!

 

 

会員制ですが私の様な突然のビジターも対応してました。1時間500円!場所は自由で会議室も14時からの予約会員が来るまで使ってOKでした。

早速趣旨を伝えて会議室に!

 

いやぁ〜渋谷のど真ん中でこんな作業出来るスペースが有るとは!!

驚きですシンクロ二シティの現象か!と思った程です。

ドリンクも飲み放題!まさにパラダイス\(^o^)/

 

早速黄色の無地Tシャツを広げ買って来たペンで作業開始!

下書きを白のチャコペンで書くつもりでしたが…全く下地が黄色では見えません。

ぶっつけ本番で挑む事となりました(^^;;

慎重に集めて来た画像をiPadで表示させながら書きはじめます。

布用のペンだけあってにじみも酷くありません。

バランスに注意しながら心を込めて書き写しました!

まゆちぃになったつもりで!!!

下に間延び、やや左よりになってしまいましたが…

 

雰囲気は出てると思います。

精巧に作ると偽物になってしまいすが、このクオリティーでは許されるのでは無いでしょうか??

とにかく対バンライブで生誕Tシャツで挑めるのは心強いです\(^o^)/

また自分のスタイルでもありますし、この方が落ち着きます( ^ω^ )

さて初めてのノンシュガーの対バンライブ楽しみたいと思います\(^o^)/

無糖くん…

これはノンシュガーの栗野春香さんがデザインした非公式キャラクター。

落書きから生まれたものです(笑)

写真はノンシュガー栗野春香さん

 

 

ある日のshowroomというアプリで栗野春香さんが配信してた最中に生み出されたものです。というか落書き、ラフスケッチといったところでしょうか。

 

くりの(以下ニックネーム)は夜分遅くにshowroom配信するパターンが多いですね…夜中1時とか配信されることもあります。

メイクを落としてる時はラジオ配信(音声のみ)の時もあります。

今回は動画での配信でした。どういう流れでキャラクターらしきものを書き出したのかははっきり覚えてないですが、くりのがノートと色鉛筆でキャラクターを書き始めました。

そのキャラクター名が無糖くん。

最初は色々なカタチのキャラクターを描いてました。芋虫みたいのとか猿みたいなのとか(笑)

 

目を黒くして…可愛くなーいとか言ってます(笑)

 

白目に星に落ち着いた様です。

無糖派さんのアイデアでスプーンが追加されました。

 

最初は大きなスプーンのデザインでしたが、小型がされ最終的にしっぽになりました。

 

 

 

最終デザインがこうなりました!!

 

そんなこんなでshowroomは終了…その他内容は覚えていませんが(笑)

 

 

翌日出社して仕事をしていたらキャラクターモノのサンプル製作指示が回ってきました。型抜きのスタンドPOPでした。

 

ここでピン!とひらめきました!!

昨日のくりのが作ったデザインでスタンドPOPを作ったらおもしろいかも!!

 

物作りの現場で働いているので何かしら作りたくなる性格なので…早速 Illustratorで昨日のスクショを取り込んでトレース。

なるべくくりのが書いたのを忠実に作画してみました。

頭部は真円なのでしょうが、手書きだと歪みます。

そのまま真円で作るとイマイチだったので、手書きイラストと同じ様な少しゆがんだ丸にしました。この方が可愛いくできたと思います。

 

目の色は水色と紫と言っていたのでその通りに何かしら意味があるのかな?まだノンシュガーを知ったばかりなので理由はわかりませんが。前のメンバーカラー?それと虹色?

 

腹部のNSはノンシュガーの略の様です。

 

手足はくりのがメンバーカラーにしたら可愛いなーとか言っていてイラストではくりの赤担当に塗られています。

 

Illustratorで作ればあとはカラーを変えるだけなのでメンバーカラー分作ってみました。

どうせならと背番号?どういう経緯で背番号があるのかは知りませんが、メンバーの背番号を入れてみました。

 

栗野→0

まゆちぃ→11

れなてん→07

うめちゃん→6

ゆうにゃ→41

 

データができたら後は印刷です!

 

使用した印刷機はAGFA社のTITAN(タイタン)です。

フラットベット型で最大3200mm×2057mm厚さ50mmまで刷ることができます。

 

材料はメーカーによって色々な名前がありますがこれはフラットパネルという材料。スチレンボードの両面に紙が貼ってありホームセンターではウッドラックという名で売られています。

 

印刷した後はカットマシンでくり抜きます。

機械ですのであっという間です。

実は仕事で回ってきたサンプルの横っちょに無糖くんをついで印刷しましたが、仕事分よりついでの方が多くなりました(笑)

 

他の社員には[これもサンプルね」としれっと仕事を回しました(笑)

 

実は若干寸法をミスりまして足の部分が短くですぐにスタンドから外れてしまいます…これではダメなので作りなおし!!

サクッと刷り直してカットし直しました。

できたものは袋に詰めてお土産として朝練ライブに持っていくことにしました。

 

 

まさか前日にshowroomで落書きしたものがカタチになって出来てるなんて思いもしないでしょうから…

 

ノンシュガーの特典会はまだ2回目なので、どのタイミングで渡せば良いかわかりませんでしたが…チェキにサインを書いてもらうタイミングでとりま渡しました。

 

くりのは少し驚いた感じでした!

「まさかこんなことになるとは…」と言っていたのが印象に残りました。

 

これは個人的に嬉しいお言葉!!

 

SNSが発達した世の中。どこで誰が見てるかわからない。アイドルである彼女たちがいつどこかでチャンスをモノするかわかりません。

あのPerfumeが、チョコレートディスコの楽曲を木村カエラさんが気に入りラジオで流し、それをたまた聞いていた某局のプロデューサの耳にとまり、あれよあれよと小さな箱のステージでライブしていた彼女たちが今では世界規模!!!

 

この世の中なにが起きるかわかりません。たとえチャンスが転がってたとしても気がつかずに掴みきれないこともあるでしょう。

 

ノンシュガーは結成して2年目を迎えて、今年で3周年を迎える様です。軌道に乗れるかのれないか今年が正念場かもしれません。まぁPerfumeはスタートライン(小学生から)は早かったものブレイクするまでに9年の歳月がかかりました。

 

ともあれどこかでチャンスがつかめる様に一期一会を大切に、また成功を掴み取ることができる様にと願いを込めて無糖くんを製作した次第です。

「まさかこんなことになるとは…」がノンシュガーがドーム級の大きなステージから光景を見たときにこの言葉が発せられればなーと思いながら…

 

5人のノンシュガーこれからも応援していきたいと思います!!

おつ栗野〜

ノンシュガー 栗野春香さん 19才

 

 

 

つい最近mystaアプリとなるものがリリースされました。

ノンシュガーのメンバーも個々でそれぞれ動画をアップしてます。

第一回目は「アイドルたちが自分のイチオシソングを披露!気に入った動画にはチア⭐️を送ろう」でした

01/08〜01/14 23:59まででした。

 

今、1月16日現在

私のイチオシ衣装で踊ってみた⭐️

01/15〜01/21 23:59まで

となっております。

 

 

奈良怜那ちゃん💖

 

 

梅山涼ちゃん💙

 

栗野春香ちゃん❤️

 

小林茉由ちゃん💛

 

 

松樹侑奈ちゃん💚

 

皆さんそれぞれ個性的ですねー!

ノンシュガーで一番上位に食い込んでるのがれなてん。

だいたい上位順から並んでいます。

まゆちぃとゆうなちゃんが少しポイントが少なめで寂しいところですが…

皆さま頑張ってチアしてあげてください。

 

 

 

グループで踊ったり歌ったりしてくれた方が、上位に食い込みやすいとは思うのですが(アイドルさんによってはグループで動画がアップされています。)ノンシュガーさんはメンバー5人それぞれアップロードされています。

 

mystaは公式ホームページでは下記の通り説明されています。

 

★mystaは人気急上昇中のアイドルやお笑い芸人、シンガーなどのタレントが連日投稿する動画を会員登録不要で楽しむことが出来るサービスです。
★ファンルームを介して、参加中のタレントとのリアルコミュニケーションを楽しむこともできます。
★タレントはユーザーからの応援度合いでランキング化され、ランキング上位タレントには様々な活躍の舞台が提供されます。

 

いわゆる視聴者側の投票によって投稿者側の順位に反映される応援型アプリ。アイドル関連ではdmm yell、CHEERZなどがあります。SNNが発展している近代では次々にこういうアプリやシステムが登場するわけですが…

もちろんメリットもありますがデメリットもありますよね…

 

近年のアイドルはSNNによって大忙しです…

ブログやTwitterを始め、instagram、dmm yell、CHEERZ、showroom…さらにまた新たなmystaが始まりアイドルの負担はますばかり…

一番儲かるのはアプリを開発した会社…現代社会における資本主義の構図がまざまざと反映されています。

まぁこれが良いか悪いかは多方面からの見方からすれば答えは出ることはないでしょう。

アプリを開発する会社に上手く利用されているというのを知りながらアイドル、タレント側が知恵を出して活路を見出すというのが現代の構図の様です。

ひと昔とは全く考えられなかったビジネス形態です。

 

 

順位という人間にとって心理を揺さぶる手法で、あのてこの手と開発側は仕掛けてきます。

特にオタクにとってはそれぞれ推しがいるわけで…推しの順位が低いとどうしても頑張ってしまう。うーん上手く利用されてます。

また課金というぼろ儲けのシステムで視聴者側から搾取されます。わかっているんですがついついね(笑)

 

とわいえアイドルオタクとして楽しみの幅は昔に比べて沢山あるのはメリットになるんでしょうね。

 

メリットデメリット…上手くバランスを取りながら皆さん楽しみましょう。

 

結局のところ私は長いものに巻かれてしまってます…(^_^;)

搾取され放題ヽ(;´Д`)ノ

 

いやーん(;´Д`)ノ

 

ところで私はノンシュガーさんでは箱推しで行こうと最初決めてたのですが…

簡単にだれが自分が推しなのかを簡単な方法で知ることができます。

撮影可の曲を撮影し、その一番多く撮った枚数で判断するというものです。すると撮った枚数に自然に偏りがでます。(撮った枚数の多いメンバーとそうでないメンバー)

 

どうやら私はまゆちぃ推しの様ですwww

(写真枚数判定によるw)

 

奇遇ですね…丁度クルマも黄色ですし、黄色グッズは割と沢山あります。

 

小林茉由

「皆さーんチアしてくださいねー」のポーズ(^O^)

ノンシュガー小林茉由がノンシュガーの『Way of life』を踊ってみた

 

あっ!

めっちゃ箱推しです!!!