Roland TD-11KV-Sをヤフオクで落札!ウォークスルーバンにのせる! | バルクオレンジのオタクな毎日

バルクオレンジのオタクな毎日

アイドルオタク、筋トレオタク、ドラムオタク?
のブログです。
しばらくオタ活をしてませんでしたが、またオタ活復活しました!
サザンクロスを中心に応援していきます!

PASSPO☆さんの楽曲のドラム練習をやり出してから、4ヶ月くらい経ちました…
毎日少しずつですが地味に練習しております。
一向に上達しませんが…あせる
地味と言えば槙田紗子さんのキャッチフレーズ「今日も地味に頑張ります」ですね~
$バルクオレンジのブログ
なんだかんださこてぃこと槙田紗子さんも可愛いですね~ww


月日が経つのは早い物ですね…
もう6月で2013年も半分をむかえました…

ウォークスルーバンの中でドラムの練習をし出して約4ヶ月…
乗っけていたRolandのTD-4KPSを使用していましたが、若干物足りない感がしてきました。
そこで、RolandのVドラムシリーズでミドルクラスの機種を購入しました。

ですが…最近金欠ぎみ…
中古をヤフオクで探し、丁度よさそうな物件があったので入札にポチリました。

そしてめでたくRoland TD-11KV-Sをヤフオクで落札しました~
$バルクオレンジのブログ




シンバルが一枚追加されたタイプで、モニターもセットとなっていました。
モニターも欲しかったので丁度良かったです。


とりあえず助手席スペースに設置しました。
$バルクオレンジのブログ
外から見えると盗られそうなので後々荷台部分に設置しようかと思います。でも思ったよりデカかった…orz



$バルクオレンジのブログ
ヤフオクで落札したのですが、驚いたのがなんとこのまんまの姿で送られてきました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
ヤマトらくらく家財便で送られてきました。
なぜ家財便?と思ってましたが…
こういうことだとは…(;^_^A

やたら配送料が高いと思ったら…
ちなみにバラバラにするとかなり小さくコンパクトになります。


とにもかくにも以前ウォークスルーバンに設置したTD-4KPSと入れ替えです。
$バルクオレンジのブログ
TD-4KP-SとTD-11KV-Sを並べてみました。
こうして並べるとTD-11KV-Sもコンパクトですね。

とは言えウォークスルーバンは軽自動車ですので幅が狭いです。TD-11KV-Sを荷台部分に積めるかどうか不安でした…
オークションだし…ダメもとで勢いで買った訳ですが…

$バルクオレンジのブログ
なんとかウォークスルーバンの荷台部分に積む事が出来ました~

ウォークスルーバンにTD-11KV-Sを組んだままで乗せたい方は大丈夫ですよ~!
ってそんな人いないか…(;^_^A


$バルクオレンジのブログ
右側のシンバルがかなり窮屈です…


叩く側から見たところ。

$バルクオレンジのブログ
カタログの様にパスドラのパットをセンターに置く事が出来ませんでした…
右側に置いています。
丁度ツーバスのポジションなのでこの設置の仕方もありかなと…
$バルクオレンジのブログ
生ドラムのツーバスセットは凄く場所をとりますね…トラックでもないかぎり、のせれません!
一度だけトラックの荷台(冷凍車)にドラムセットやアンプをのせてバンドで練習した事があります。音が反響してうるさかった記憶があります…

新調したTD-11KV-Sは以前設置していたTD-4KP-Sと比べるとセッティングの自由度は高いです。
特にハイハットとフロアタムの位置が以前と比べて生ドラムに近いポジションに持ってこれます。
$バルクオレンジのブログ
ひまわりさんが組んでいるドラムセットのハットの位置が凄く高い位置にセットされてます。
丁度あんにゃさんがスティックで叩いている場所が、ハイハットと呼ばれるリズムを刻む役割のシンバルです。


しかし、改めてウォークスルーバンの積載力は凄いです!
TD-11KV-Sがそのまま載ってしまうとは…Σ(=°ω°=;ノ)ノ
$バルクオレンジのブログ
とは言え生ドラムはのせる事はできませんが…

$バルクオレンジのブログ
723号は今日も快調です!!

でも…なちゅの可愛いひざが心配です…
$バルクオレンジのブログ
激しい運動の為ひざに水がたまってしまい痛いらしい…
はやく完治するといいなぁ~