
前から見た所…かなり古い車ですが…
ミラウォークスルーバンといいます。

1998年(平成10年)まで製造されていた様です…
今はかなりの希少車のようですね。
PASSPO☆は眠っていた私のロック魂に火をつけました。
よかったのか…悪かったのか…
でもPASSPO☆に出会え多くのパッセンさんに出会えたのは感謝しています。
私は物理や哲学的なものが好きなので、神を信じていませんが…
人の心の中、すなわち脳の中には神は存在すると思います。
いろいろなアイドルがロックにチャレンジしていますが、やはり私がしっくりくるのはPASSPO☆さんだけです!楽器を以前に少しでもかじった事があれば、PASSPO☆を聴くと楽器を触りたくなりますね!私もそんな一人です。
「えっなぜこの車なの…」

この車しかありえなかったからです…

そうです…PASSPO☆の楽曲に憧れてドラムを練習するためです…
唯一この車がドラム椅子に座っても頭がつっかえないサイズ…
床から天井まで、1450mmはあろうかと思います。
折りたたみのシートがついているのですが、それを取っ払うと、小型の電子ドラムなら置けそうです。
スマホを印刷物にかざしてAR(拡張現実)技術と言われる技術を使うと、原寸大が空間にマッチするかスマホの画面でチェックできます。

「へぇ~!そんな事が出来るんだ~!」

そ、そうなんです…便利な時代になりました!
しかし、たとえ電子ドラムといえども叩くと物理的に振動がでますから、集合住宅での練習は難しいです…
特にキックの振動が半端ないです…
そこでいい方法は無いかいろいろ検討したのですが…
防音ルームをアパートに設置する…外で練習する…トラックの荷台で…
やはりこの車が最適解でした。
それになんとなくこの車、可愛いですよね!
ペイントとかしてあげればさらに可愛くなりそう!!
実際この車は、改造して移動販売車などでの用途が多かったようですね。
今回契約しにいった車は、カスタムカーとしてドレスアップしていた様です。
ローダウンしてました。後輪がフェンダーに接触しそうでした…

ハンドルも小口径の物に交換されてました。
敷地内を試乗しましたが…ハンドルが重たくって…
ちなみにパワーステアリングはついておりません…
パワーも無いので、とてもドライブする気分になれません…
普段は通勤での使うので、それには十分ですが…
でもこの広い空間はこのミラウォークスルーバンしか選択肢が無いです。
今現行で乗っている車です…これを下取りに出して差額で購入手続きをしました。

ターボ車で軽四輪規格目一杯の64馬力あります。
オートエアコン、パワーウィンドウ、電動スライドドア等々…
結構よく走ってくれて、とっても快適だったので手放すのは正直辛かった…
箱バンなので結構車内空間は広いのですが…ドラムの椅子に座ると頭がつっかえます…
とてもじゃ無いけれど車内でドラムのセッティングはムリです…
「そうなんだ~~」

なちゅ…かっ、可愛い…
「とにかく頑張れっ!!」

はっ、はい!がんばります!!
さて、ここで問題です!最後のなちゅのポーズはPASSPO☆の何という曲でしょうか!