私はかなりの音楽の偏食家かな…と思います。
過去にも色々なジャンルの楽曲を聞きましたがどうしても、偏ってしまいヘビロテしてしまいます。
特にヘビーローテーションしていたアルバムを自己ベスト10にしてみました。
10位 ボンジョヴィ

これを聞いたのは中学生くらいだったと思います。当時はもちろんお金がないのでレンタルでカセットテープにダビングです。
ボンジョヴィは大阪城ホールコンサートに参加しました。当時はダイヤル式の電話だし、回線が激混みでチケットをとるのにかなり苦労しました。
9位 ホワイトスネイク サーペンス・アルバス

このアルバムを聞いた当初は相当な衝撃を受けました。
レコーディングにはギターリストのジョン・サイクスが参加しています。
ジョン・サイクス節が炸裂していて、めっちゃくちゃカッコいいですね。
エインズレー・ダンバー のドラムも格好良すぎて痺れました。
ホワイトスネイクも大阪城ホール来日時に参加しました。
レコーディングのメンバーが総入れ替えし、ギターはエイドリアン・ヴァンデンバーグ、ヴィヴィアン・キャンベル、ドラムはトミー・アルドリッジ!
トミー・アルドリッジは好きなドラマーの一人で、レッドカラーのドラムセットがライブでは超かっこ良かったです。私もそれに影響されて、レッドカラーのドラムセットを持っていました。
ツーバスのドラムセットでシンバルが水平にセットしてあるのがカッコいい!

8位 T-SQUEA 「NEWS」

打って変わって、ジャンルはフュージョン!
則武さんのドラミングが格好良すぎて一時期はまってました。
ライブでは、めっちゃ笑顔で楽しそうにドラムソロを披露するのが、印象に残りました。
日本を代表するドラマー神保彰・則竹裕之のツインドラムの動画を貼って置きます。
お二人とも天才すぎます!!!
7位 LION 「デンジャラス・アトラクション」
これも聞きまくりました!こってこってのハードロックといった感じです!

若干マイナーな香りがします。現状のぱすぽ☆さんのようです。
ぱすぽ☆さんは9人組のガールズロックユニットです!
LAメタルの楽曲も歌って踊ります!
上に写っている可愛い女の子は、ぱすぽ☆さんのオレンジ担当「なちゅ」こと岩村捺未さんです。
こんな可愛い女の子がロックを歌い踊ります!
ぱすぽ☆さんもめっちゃカッコいいです!!
LIONのバンドのMVが一曲だけしかないのが残念です。
ツーバスのドラムセットに両サイド上側に裏返したチャイナシンバル、背面にドラをセットした当時のハードロック&ヘヴィメタルの王道のセッティング!
そーナイス!
6位 イングベイマルムスティーン・ライジングフォース 「オデッセイ」

この頃のイングベイはかっこ良かった~めっちゃスリムでした。
今は超メタボ体系です…
大阪年金会館大ホールで観戦しました。青白くてほっそりしたイングベイは動きもよかった(笑)
ライブでは、リッチーブラックモアよろしくギターをぶっ壊していました!
速弾きで超有名ですね!
彼の繰り出すクラシカルな旋律が素晴らしい!
超メタボ体系ですが、今でもライブでは動き回ってる様ですね。
5位 SHOW-YA 「アウターリミッツ」
日本を代表するハードロックバンド「ショーヤ」です!
5人編成のガールズロックバンドで、一時期活動休止してましたが、最近オリジナルメンバーで復帰しました。
大ヒット曲「私は嵐」「限界Lovers」の二曲は知っている方も多いでしょう。
このアルバムはこの2曲含まれています。
もうコッテッコッテのハードロックです!
相当ヘビロテしました!本当に素晴らしくカッコいいアルバムです。

4位 ブラックサバス 「ヘッドレスクロス」

画像左側に写っているのも岩村捺未さんです!
彼女の脚のシェイプが特徴的で、私は棒の様なストレートな印象を受けます。
多分100人位のなかで脚だけしか写ってなくても、見分けれると思います。
先日ぱすぽ☆さんの振り付師の竹中夏海先生のブログで、脚だけ写っている写真をぱすぽ☆クルーの誰か正解できれば、ぱすぽ☆検定準一級をもらえたのですが…
合格発表はこちら
コメントしてなくて、落第してしまいました…
非常に悔しいです…
めっちゃ残念…
でもなちゅ可愛い…

なちゅの前髪パッツンも可愛い!
がったがた前髪にしても可愛いんでしょうね~
ブラックサバス 「ヘッドレスクロス」これも素晴らしい作品!
ドラムはあの渡り鳥と言われて来たコージー・パウエルです!
レインボー、ホワイトスネイク、イングベイマルムスティーン、マイケルシェンカー等々メタルを代表する数々のバンドで活躍しました。
このアルバムではコージーのパワフルなドラミングを満喫出来ます!

自らバットのようなスティックと称した、あり得ないくらい太いスティック(笑)

14インチのスネアドラムが12インチくらいに見えます…
彼は交通事故で亡くなってしまいました…非常に残念でなりません!
上手いドラマーは山ほどいますが、これほどロック界で愛され人気のあるドラマーは数少ないですね。
3位 Perfume 「GAME」

今迄の流れと打って変わってメタル&ハードロックから外れますが、テクノPOPのPerfumeのアルバム!
バンドの音作りとは全く異なりますが、非常にロック寄りな感じに聞こえます。
パフュームベースと呼ばれる極太のブリブリベース音が、メタル系の歪んだギターサウンド並の迫力があります!そして中田ヤスタカ氏の選択する重低音の効いたメリハリのあるキックサウンドが、ロックファンの心を揺さぶります。
生まれて初めて、打ち込みのドラムがカッコいいと思った楽曲です。
生のロックドラミングとは全く異なる音作りですがこれが素晴らしい!
エフェクトの掛かったボーカルと、シンセサイザー類が奏でるサウンドは、私の音楽の概念を根底から覆すものでした!
楽曲を聞いてもドラムが叩きたくなら無い、初めての体感でした!
2位 ぱすぽ☆ 「TAKE☆OFF」

我らがぱすぽ☆さんのインディーズ時代のアルバム!
アイドルとしては異色の格好良さを秘めたロックなアルバム!
現在もヘビロテ進行形の一枚です!
廃盤となったという噂を聞きました。
Amazonで高値で取引されてるようです。
実は私は通常盤しかもっていなくて…
現在DVD入りの初回限定盤が¥14,000ほどします…
欲しい…
1. Let It Go!!
2. GPP
3. Go On A Highway
4. Pretty Lie
5. 無敵GIRL
6. BREAK OUT!!
7. LA LA LOVE TRAIN~恋の片道切符~
8. ハレルヤ
9. 夏空ダッシュ
10. 夢パスポート
11. サクラ色
12. Let It Go!!(オーケストラVer)
13. Let It Go!!(オルゴールVer)
14. サクラ色(オーケストラVer)
特に「Let It Go」の勢いのあるストレートなロックが神がかっている楽曲!
ぱすぽ☆さんのスタートはここから始まった!そんな楽曲です。
「レリゴー!レリゴー!レリゴー!」当時10人編成だったぱすぽ☆クルーの歌声から始まるこの楽曲!軽快なギターの後に「ゴー!ゴー!ゴー!レリゴー!」と続きます。
この勢いの感じが、宇宙が始まったビックバンの様です。
夢と希望と情熱と愛が一気に飛び出して来る感じが、神掛かってます!
堂々の1位は ぱすぽ☆ 「CHECK-IN」

名曲ぞろいの素晴らしいアルバム!!
1. Boarding
2. 少女飛行
3. キス=スキ
4. Hello
5. Street Fighter
6. Turn Round
7. マテリアルGirl
8. ウハエ!
9. Starting Over
10. ViVi夏
11. じゃあね...
12. ハカナ
13. Rock Da Week
14. See You Again
15. 晴れるよ
特にマテリアルGirlはぱすぽ☆さんの中でも鉄板中の鉄板曲!
フライト(ライブ)では飛び跳ねずにはいられません。
マテガと称されるこの楽曲は、ノリのよさ、曲の良さ、振り付けの良さどこをとっても素晴らしい!

フライトではみおみお、まこっちゃんのサビの振りが可愛すぎます!!
ノリの良い明るい感じのガールズロックですが、ハードロック&ヘヴィメタル耳な方も満足できる様なギターリフやギターソロもあり、なかなかしかしカッコいいです。
13. Rock Da Weekは、跳ねたリズムの楽曲でドラムパートがカッコイです。
最後の盛り上がりではツーバスフレーズが出てきます。
「どっこたっこ、どっこたっこ、どことたこと、どことたこと」
コージー・パウエルが叩けば凄いことになりそうです。
コージーの「どっこたっこ、どっこたっこ」は格別にカッコいいです!
しかし言葉にするとわかりにくいですね…(汗)
どの曲も格好良すぎてヘビロテせずにはいられません!
ぱすぽ☆さんのNEWアルバム「One World」がめっちゃ楽しみです!!
「One World」おそらくヘビロテ確定でしょう!!