埼玉出身の【Medical Conditioning Trainer】
長沼郁生です。
桜がちらほら咲いていますね
昨日は講習会と練習会の1日。
午前中は【ベーシックセブン】の講習会。
上のストレッチポールを使ったコアリラクゼーションの実践・指導方法を学んできました。
コアリラクゼーションとは、講習会の主催である日本コアコンディショニング協会が掲げる【コアコンディショニング】の一番基礎となる部分です。
「コアのアライメント(配列)を整え、本来あるべき状態を再現する」
(日本コアコンディショニング協会より)
ストレッチポールはパーソナルトレーニング指導や自分のトレーニング前に利用しています。
ですが、書籍やオリジナルな方法で指導しており、確認や気付きを目的に参加しました。
今回、最新の方法を学び、多くの気付きがありました
午前中の講習会で自らの身体が緩んだ後。。。
午後はウエイトリフティングの練習会に参加しました
昨年から練習を自らのトレーニングに導入していますが、
約6年ぶりなので、感覚を戻しつつ、美しくしゃがむ柔軟性を獲得しつつ。。。
日本一の選手の実技や先輩方の実技に良き刺激を受けながら、挙げたりしゃがんだりしてきました
美しくしゃがむお手本を間近で観れるのは楽しいし、感動しますし、自分もこうしゃがむという意欲が湧いてきます(^^)
パーソナルトレーニング指導にも繋がる気付きが多くあり、改めてウエイトリフティングやストレングス&コンディショニングの素晴らしさを実感しました。
良き1日をありがとうございました(__)
何があっても大丈夫。
全てうまくいってます。
感謝。
Android携帯からの投稿
長沼郁生です。
桜がちらほら咲いていますね

昨日は講習会と練習会の1日。
午前中は【ベーシックセブン】の講習会。
上のストレッチポールを使ったコアリラクゼーションの実践・指導方法を学んできました。
コアリラクゼーションとは、講習会の主催である日本コアコンディショニング協会が掲げる【コアコンディショニング】の一番基礎となる部分です。
「コアのアライメント(配列)を整え、本来あるべき状態を再現する」
(日本コアコンディショニング協会より)
ストレッチポールはパーソナルトレーニング指導や自分のトレーニング前に利用しています。
ですが、書籍やオリジナルな方法で指導しており、確認や気付きを目的に参加しました。
今回、最新の方法を学び、多くの気付きがありました

午前中の講習会で自らの身体が緩んだ後。。。
午後はウエイトリフティングの練習会に参加しました

昨年から練習を自らのトレーニングに導入していますが、
約6年ぶりなので、感覚を戻しつつ、美しくしゃがむ柔軟性を獲得しつつ。。。
日本一の選手の実技や先輩方の実技に良き刺激を受けながら、挙げたりしゃがんだりしてきました

美しくしゃがむお手本を間近で観れるのは楽しいし、感動しますし、自分もこうしゃがむという意欲が湧いてきます(^^)
パーソナルトレーニング指導にも繋がる気付きが多くあり、改めてウエイトリフティングやストレングス&コンディショニングの素晴らしさを実感しました。
良き1日をありがとうございました(__)
何があっても大丈夫。
全てうまくいってます。
感謝。
Android携帯からの投稿