皆様、今日もお疲れさまでした。
今日は雨、雨、雨な1日でした

しかも寒かった。。。
7分丈シャツ1枚だけで外を歩き、くしゃみ連発しました(笑)
今日は柔道整復学生さんは知ってるかな?という書籍の紹介です。
医道の日本社から出ている柔道整復外傷学ハンドブックです

緑が総論
赤が上肢(鎖骨~手指)の骨折・脱臼です。
ハンドブックなので、電車内で読めますね

私が入学したときの教科書と今の学生が使っている教科書は内容もカバーも変わりました。
私、新しくなった柔道整復学理論編を入手するまで苦労しました(笑)
ハンドブックには教科書に載ってないけれど、柔道整復学理論編の引用文献に載ってる部分が書いてあります。
意外にそういった部分は国家試験にひょっこり出ます

業者模試や学校模試でも対策として出ます。
年々国家試験いろんな噂が出回ってます。。。
学生の皆様
噂は噂。
目の前にある問題が国家試験問題用紙。
やってきた勉強量が結果として出ます。
来年3月最初の日曜までにやる事はただ1つ。。。勉強する事。
黙々とやるのも良し、仲間と一緒にやるのも良し。
厚生労働省ホームページ見て、笑うか泣くかは神様しか知らない。。。
とにかく勉強、勉強、勉強
頑張れ
以上、本の紹介から学生への勝手ながらメッセージに変わった今日の記事でした(笑)
皆様、今日もありがとうございました。
感謝
これが私の柔道整復理論編。。。
周りはいつもこれを見て驚いてました。。。