皆様、今日もお疲れさまでした。


今日はレッズランドで行われた浦和レッズスポーツセミナー2010を受けてきました。


テーマは「肉離れの診断とアスレティックリハビリテーション」でした。


浦和レッズチームドクターの仁賀先生とトレーナーの野崎先生が講師でした。


医療は年々進化していくもの。。。

教科書で習った基本的な部分も研究発表などで変わってる部分もありました。


アスレティックリハビリテーションに関しては、階段飛ばしでは再受傷の繰り返しになる。。。


コツコツプロセスや選手の特性と競技特性、医学的な部分を含めたものがプログラム作成に必要です。


懇親会では春のセミナーでお世話になった先輩や仲間や学生さんなどと情報交換などを行いましたニコニコ



トレーナーでも医療従事者でも、量と質の部分がアンバランス過ぎてます。。。

被害を受けるのは選手達です。。。


チーフがいるにも関わらず学生トレーナーに丸投げ、その学生トレーナーも教科書を見ながら選手を評価する現場もある現状。。。


聞いていて、怒りに変わりました。。。


自分が出来る事として、正しいトレーニング指導やセルフケア含めたリコンディショニング指導かなと思います。


もっともっと、良い環境を提供するために何が必要なのか、何を選手は求めてるのかを考えたいと思います。


皆様、今日もありがとうございました。


感謝