皆さま、こんばんはyukimiですおねがいルンルン

十和田神社宿泊ツアーの募集を始めますおねがい

今回、私がここを選んだ目的は

十和田湖の龍神様を繋ぐ

ためです爆笑イエローハーツ

えぇーびっくりハッですよねwww

はいパー私もそう思いますキョロキョロ

でも、私のハイヤーセルフさんから

メッセージをいただきましたびっくりマジデスカ

なので、この場をかりて皆さまに

お願いがありますチュー

私に、十和田湖の龍神様を

繋ぐ龍繋ぎにチャレンジ

させて下さい!!

※写真お借りしました
※写真お借りしました
【十和田湖に、キリスト像が発見されました】

2011年の東北大震災後に十和田湖の御蔵半島の特別保護区【神代ヶ浦】と呼ばれる場所に崖崩れが発生後に現れた謎の石仏。
現在この岩は、水に濡れ、光が当たるようになり、苔や地衣類に覆われつつありますが、発見当初は誰が見ても【キリスト】のように見えた為【伝説のキリスト像】と呼ばれています。

更にただの偶然なのか、この神代ヶ浦の真東に20㎞先にはヘライ村(現・新郷村)のキリストの墓、真西に6㎞先には地域住民も知らない礼拝堂があり、神代ヶ浦を含めこの3点が緯度上に真横に並びます。

また【十和田湖】の名前の由来は【十】=十字架 【和】=足し算(+) 【田】=十字架を□で囲ったものと云われています。

やはり、私はキリストと繋がってる模様ですw

お話を戻しますが十和田湖の場所にて、

対面で龍繋ぎを行いますチュー

十和田湖伝説

その昔熊野で修業をしていた「南祖坊」

という修行僧が十和田湖にやってきました。

南祖坊は熊野で権現様から「この草鞋を履い

て諸国を修行し、草鞋が切れたところを

住処とせよ」と鉄の草鞋を授かりました。

そしてその草鞋が切れたところが十和田湖

でした。(十和田神社には鉄の草鞋が奉納

されています)ところがその十和田湖には

秋田のマタギであった八郎太郎が姿を変えた

龍が住み着いていました。そして住処を

めぐり八郎太郎と南祖坊の間で激しい戦いに

なりました。戦いは七日七晩にもおよび

八郎太郎は八つ頭の龍と変じ、南祖坊は

法華経を唱え経文を投げつけました。

その結果、南祖坊が勝利し八郎太郎は

八郎潟へと逃れることになります。

そして勝利した南祖坊は十和田湖へ入寂し

龍へと姿を変え「青龍大権現」として

祀られることとなりました。


そして、去年、実は私は伊勢神宮で

龍脈のラインを繋いだ事があるんですニコニコ

その時のクライアント様から感想の

メッセージを頂いて書いたのが下の

ブログです⬇️⬇️⬇️良かったら読んで下さい♪

今回は、龍脈のラインではなく、十和田湖の

龍神様を直接繋がせていただきますニコニコ

十和田神社は創建から1200年以上の

歴史があり、祭神日本武尊が祀られています

江戸時代までは十和田湖青龍大権現が

祀られてましたニコニコルンルン

※写真お借りしました

今回宿泊にする目的は、クライアント様の

スピリチュアル能力を開花するためですニコニコ

宿泊先にて十和田神社にて十和田湖にて、

私が感じるものを伝えて

どんな風に視えてるのか?聞こえてるのか?

感じてるのかを伝えますニコニコ

覚悟を決めた方キラキラお待ちしておりますキラキラ

今回初めてのチャレンジなので

募集は少人数の3名さまにさせて頂きますニコニコ

十和田神社宿泊ツアー

4月18日~20日  2泊3日

募集人数3名さま

¥150000縁

※応募締切は3月31日まで
宿泊の予約をするのでキャンセルの場合
キャンセル料を頂く場合があります。
予めご了承下さいませ。



ご質問はラインからお願いします♪




今日もありがとうキラキラ

いつもありがとうキラキラ