【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂/全国各地のホテルラウンジ
※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です
【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】
ゆきこです
私は個人セッションで、おひとりおひとりの
守護神様のメッセージをお伝えしております
あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡
神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています
私の守護神ととりさん・えびすさんのメッセージはこちら
川越八幡宮
毎年参拝している大好きな川越八幡宮、年末には母さちこと年始には夫と参拝して
明るいパワーをいただきました(年始は長蛇の列でにぎやかな雰囲気でした!)
ご祭神は大分県の宇佐八幡宮から勧請された、熱くてかっこいい八幡様
源頼信がこの地で必勝祈願をして、勝利したお礼に創建された神社なので
ご利益は勝利・厄除け・家内安全・ご縁結び、川越の街と人を守っている
氏神様なので近くにお住まいの人は定期的に参拝すると良いと思います
創建1000年まで、あと6年
境内にも「あと6年」と書いてある幟があり、八幡様もご眷属たちも皆
あと6年、あと6年!とカウントダウンをして1000年達成を楽しみにしています
1000年達成は今までがんばってきた成果が認められて、ワンランクもしくは
それ以上神格がレベルアップするような、特別おめでたいことなのだそうです
その中でも、特に1000年達成の節目のおめでたい年を楽しみに待っていて
「たくさんの人に来てほしい」とやる気がみなぎっているのが…
民部稲荷さん
久しぶりに参拝すると狛狐さんの像が置かれており、美しい前掛けも!
それぞれの像には民部稲荷さんが宿っていて、すごく喜んでいるようでした
絵馬もたくさん増えていて、願掛けを叶えようとがんばっているとのこと
社殿も新しくなり、益々参拝者が増えていて
人々のために、八幡様のために、民部稲荷隊一丸となって
一生懸命はたらきたいという気合が満ち満ちていました
ご利益は足腰健康・腰痛平癒
民部稲荷さんは、相撲が得意でねんざや打ち身の手当の仕方を人々に教えたという
逸話がまんが日本昔ばなしにも登場する、足腰を守ってくださるお稲荷さん
なので、私はいつも「足腰健康でこれからも神社仏閣めぐりができますように」と
お願いしていますが「どんなことでも応えられるようにがんばる!」と
民部稲荷さんはおっしゃっているので、参拝者の願いが叶うように
見えない世界ですばやく走り回って尽力してくださると思います
スポーツをしている人や部活をしている学生さんは八幡様に勝利を、
民部稲荷さんに足腰健康をお願いすると良いと思います
(プロのマラソンランナーや某大学の陸上部も参拝に来ているそうですよ)
こころの小怪という緑道にも、お稲荷さんを祠があります
この稲荷神社にも「民部稲荷神社から、お稲荷さんが派遣されている」と
民部稲荷さんがおっしゃっているので、ぜひご参拝ください
足腰健康を民部稲荷神社でお願いして、こちらで商売繁盛をお願いしても良いそうです
稲荷神社の民部稲荷さんも、人々のためにはたらきたいとやる気満々だと感じました
さらに、境外のある場所にも民部稲荷さんの神社があります
丸広百貨店屋上の民部稲荷神社
川越八幡宮のすぐ近くにある川越のデパート、丸広百貨店の屋上にも
民部稲荷神社から3柱のお稲荷さんが派遣されています
丸広百貨店を守り、商売繁盛をもたらすために勧請されたお稲荷さんですが
誰が参拝してもすごく喜んで、ご利益を授けようと尽力してくださいます
(丸広民部稲荷さんはデパート屋上守護のお役目から離れられないので
ここでお願いしたことは、境内の民部稲荷隊が代わりに尽力するそうです)
丸広民部稲荷さんが鎮座している屋上では、秩父の山々が見えました
見渡す限りの青い空と山の景色を見て、心がスカッと晴れ晴れしました
丸広民部稲荷さんもこの景色が大好きで気持ちいい場所なのでオススメです
母さちこに付いている民部稲荷さんは、霊狐の竹駒稲荷さんや
他のお稲荷さんたちとも仲が良くて、どのお稲荷さんも…
民部稲荷さんは足が早い、
ダーッとものすごい速さで走る
と、おっしゃっているので願いを叶える速さはピカイチだと思います
(足腰健康のご利益があるからか、強靭な脚力なのかもしれません)
たくさんの人に来てほしい、一生懸命走ってがんばりたいと熱い思いを持つ
お稲荷さんなので川越に来たらぜひ民部稲荷さんに参拝してくださいね!
↑川越八幡宮には、三峯神社の摂社やグチを聞いて不満を収めてくださる「ぐち聞きさん」など見どころがたくさんあって、楽しく参拝できますよ
noteでも神様のメッセージをお伝えしております