【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂/全国各地のホテルラウンジ
※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です
【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】神社・お寺めぐりレポート【目次その1】
ゆきこです
個人セッションで、守護神様のメッセージをお伝えしております
あなたが取り組むべき課題をお伝えし、しあわせな人生に導きます
神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています
私の守護神ととりさん・えびすさんのメッセージはこちら
約1週間前の夫との会話‥
ゆきこ:9月の3連休、どこか行きたいところある?
夫:浜名湖に行きたい
↑初めて浜名湖に行った夫、青空と透き通るほどきれいな水に感動していました
(仕事で疲れ果てたらまた浜名湖に行って癒やされたいらしい)
ゆきこ:驚!!!
(夫のうしろでニコリと微笑んで采配している、岐佐神社の天真爛漫な姫神様
きさがい姫様が見えました…姫いわく夫は素直だから采配しやすいそうです)
ゆきこ:なんで急に浜名湖に行きたいと思ったの?!
夫:5月に三嶋大社から富士山本宮浅間大社に行く時、何度も浜松行きの電車が来て
「浜松といえば浜名湖と岐佐神社」ってゆきこさん熱く語ってたじゃん
なぜか今それを思い出して…この前は山(戸隠)に行ったから
今度は水がキレイなところがいいと思ってたんだよね
ゆきこ:わかった、浜名湖と岐佐神社に行こう
きさがい姫様:うっふっふ!采配大成功、浜名湖で待ってるわよ〜
というわけで、夫の提案+きさがい姫様の采配で
3連休は静岡県と豊川稲荷の旅に出発!
(私が行きたい豊川稲荷・偶然ホテルの近くにあった浜松八幡宮・
夫が行きたい久能山東照宮も追加して一泊旅行になりました)
岐佐神社
当ブログに何度も参拝している、大好きな岐佐神社
今回は拝殿の扉が開いていて、おみくじも設置されていました
ご祭神は2柱の姫神様 蚶貝(きさがい)比売命と蛤貝(うむぎ)比売命さま
1000年以上の歴史を持つ古社で、舞阪町と浜名湖を守り続けています
ご利益はご縁結び、私の場合は神さまセッションのお客様との
仕事のご縁をたくさん結んでいただき、大変お世話になっています
何度も参拝していて、今回は初めて社務所が開いていたので御朱印と
きさがい姫様が「これがいいわよ」と教えてくださったお守りを購入できて歓喜!
岐佐神社とお守りについては、次回のブログにたっぷり書く予定です
豊川稲荷
赤坂の豊川稲荷東京別院には毎月欠かさず参拝していますが
愛知県の豊川稲荷は大人の遠足以来、約4年ぶりの参拝になりました
白狐に乗った女性の仏様荼枳尼天(だきにてん)様が率いる
仏様系お稲荷さんの総本山的なお寺で日本三大稲荷とされています
参道で豊川名物の稲荷寿司ときしめんを食べたり、新しいおみくじを引いたり
本殿の御祈祷に遭遇したり…初参拝の夫とまた参拝できて本当によかったです
豊川稲荷のご利益は、商売繁盛・事業繁栄・お金や豊かさをもたらすこと
参拝のたびに良い変化がありましたが、今回の豊川稲荷参拝後は
リピーターのお客様が数年ぶりにお申し込みをしてくださってびっくり!
荼枳尼天様とお稲荷さんの
ご利益をもたらす速さは本当にすごい
と、改めて実感しました(ここでは仕事のことをお願いしていました)
今回感じたことを別記事にがっつり書いていきたいと思います
浜松八幡宮
近くのホテルに泊まっていたので、早朝に参拝した浜松八幡宮
境内に一歩入ると、清々しいパワーに私も夫も圧倒されました!
まっすぐ伸びる参道を歩くだけでも浄化されて気持ちよかったです
境内と隣りの披露宴会場では結婚式の準備をしていました
縁起がいい日にゆっくり参拝できてよかったです
(浜松に住んでいたら、ここで結婚式をしたいと思うほどキレイな会場でした)
浜松八幡宮は、数年前に一度参拝しただけなのですが八幡様は私のことを
よく覚えていてくださり、夫との参拝を喜んでいただけてうれしかったです
「がんばれよ!」
と、熱く応援していただき、義理人情に厚く面倒見が良くて
カッコイイ八幡様とお稲荷さん(後ほど別記事にくわしく書きます)に
感謝しながら、ローカル線に乗って静岡駅→バスに乗って最後の目的地へ…
久能山東照宮
江戸幕府をつくり、駿府で大御所として過ごした徳川家康公が
1616年に75歳で死去する前に「遺体は駿河の国 久能山に葬る」よう
ご遺命され、二代将軍徳川秀忠公が徳川家康公を祀る霊廟として
1617年に創建された久能山東照宮は
徳川家康公をご祭神として
お祀りする全国東照宮の創祀
豪華絢爛で極彩色の本殿や威厳ある佇まいの霊廟など、
徳川家康公の功績を伝えるすばらしい神社だと感じました
大河ドラマどうする家康がオンエア中だからか、たくさんの人で大賑わい!
ロープーウェイで来た人が多いと感じましたが私たちは…
1159段の階段を登って参拝
久能山下の鳥居から、1159段の階段を登りました
気温34度汗だくで大変でしたが、青い空と駿河湾の絶景に大感動!
帰りはロープーウェイで下山しようと固く決めていましたが
長蛇の列で1時間以上並びそうだったので下山も階段になりました
もちろん帰りも暑くて本当にキツかったですが…夫と階段から見た景色と
山頂にある東照宮・家康公の御廟参拝は一生忘れられない思い出になりました
今回の旅は浜名湖や駿河湾など、きれいな景色をたくさん見ることができました
さらに浜松のウナギや静岡おでんなど、おいしいものも盛りだくさん!
そして何より、静岡県の土地柄や店員さんたちの
のほほ〜んとした、のんびり穏やかな雰囲気に
私も夫も癒やされて大満足の旅でした
静岡県の神社(岐佐神社・浜松八幡宮・久能山東照宮)絶景やおいしい食事
愛知県の豊川稲荷についてたっぷり書いていきますので、お楽しみに〜
↑どうする家康展と浜松城にも行ってきました、楽しかった〜
noteでも神さまのメッセージを連載しています↓