ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

ととりさんが教える!パートナーとのご縁結び

→note ゆきこ【神さまのメッセージ】

 

 

 

image

 

白山神社

 

少し前になりますが母さちこと白山神社で毎年6月に開催されている

「文京あじさいまつり」に行きたいと思い、数年ぶりに白山神社へ

 

境内には和菓子屋さんの露店があり、たくさんのあじさいを愛でながら、

白山神社のふんわりやさしい雰囲気に癒やされる上品なお祭りでした

 

 

 

 

開催は6月10日から18日…掲載が間に合わず申し訳ありませんが

白山神社について、書いていきたいと思います↓

 

 

image image

 

 

白山神社は948年に創建された古社、加賀国一宮(石川県)白山比咩神社から

本郷一丁目の地に勧請されてきた後、1655年に現在地に遷座したそうです

 

ご祭神は白山比咩神社と同じく、気高く美しく上品な…

 

 

菊理媛命(女王様)

 

 

白い装束を着て、ふふっと微笑んでいるキレイな古代の女性のイメージです

多くを語らないのであまりお話はできませんが優しい女王様だと感じます

 

 

image

↑境内の至るところに、色とりどりのあじさいが咲いていました

 

 

ご利益は人間関係円満・家庭円満・ご縁結び

 

仕事の人間関係や家族との人間関係など、すべての人間関係を円満にする、

揉め事を仲裁したり、調整してまあるく収めることが得意だそうです

 

お祭りの日は混んでいましたが、普段は長蛇の列にはならないので

人間関係のことで悩みがあれば親身に聞いて解決策を授けることもあるそうです

 

私は人間関係の悩みはないので、近況報告をしたところ

「そうか、そうか」と笑顔で聞いてくださっているように感じました

 

その後に引いたおみくじでは「他人を愛し誠実な心で人生を送りましょう。

夫婦不仲は不幸の源。家庭円満第一に」とメッセージをいただき嬉しかったです

 

 

image

 

そして、拝殿の前にあるご神徳には…

 

 

商談成立

サラリーマン諸氏の信仰を多く集めております

 

 

 

と記載されており、これはめずらしい!と思ったので菊理媛様に聞いてみたところ

場を和ませて話し合いが円滑に進み、商談がまとまるご利益もあるそうです

 

また、加賀国一宮 白山比咩神社の修験者のひとりが荒業に耐え成し遂げたと

伝えられる虫歯に関するものにご利益がある…についても、お聞きしたところ

 

虫歯だけではなく、様々な不調の痛みをやわらげるご利益もあるそうです

(完治はできないそうなので、不調が続く場合は病院に行ってください)

 

 

参拝を終えて、たくさんあじさいが咲いている富士塚に行こうとすると…

 

 

image

 

参道のど真ん中にネコ!

 

大勢の人に囲まれて写真を撮られても、撫でても全く動かない

どっしり貫禄ある堂々としたお姿に魅了されました

 

他の参拝者さんいわく、白山神社によくいるネコだそうです

あまりのかわいさに悶絶しっぱなしでした

 

神社で動物に遭遇するのは神様の歓迎のサイン、ネコは大好きなので

「菊理媛様、ありがとうございます」と感謝感激でした

 

そして、ここからはようやく「あじさいまつり」について…

 

 

image

 

白山神社といえば、あじさい

 

境内から隣接する白山公園にかけて約3,000株のあじさいが咲き誇る

都内屈指のあじさいの名所としても、白山神社は有名です

 

こんなにたくさんのあじさいを一度に見る機会はそうありません

あじさいの花の香りと境内の美しい光景に感動しました

 

 

image

↑富士塚は社殿の裏側にあり、お祭り期間以外は外側から見ることができます

 

 

富士塚

 

あじさいまつりの期間中のみ公開される富士塚も、あじさいがいっぱい!

登っている途中も色とりどりのあじさいを見ることができました

 

平日にもかかわらず、老若男女たくさんの人があじさいの写真を撮って

楽しんでいて皆さんから明るいパワーが満ち溢れているようでした

 

 

image

 

富士塚の山頂には、祠がありました

 

富士塚に登ると富士山に登頂と同じご利益があると言われているので

あじさいまつりに来た人は、富士塚に登ると良いそうです

 

山頂の祠の周りも、あじさいで埋め尽くされている光景は圧巻でした!

 

 

image

 

先ほど書いた通り、2023年のあじさいまつりは終了しましたが

あじさいの花の中にはギリギリまだ咲いているのもあるかもしれませんアセアセ

 

あじさいまつりは毎年6月中旬に開催されていますので、お祭り中はもちろん

それ以外の時期にも菊理媛様がいる白山神社にぜひご参拝ください

 

ここからは境内の摂社末社について書いていきます

 

 

 

image image

 

関東松尾神社・八幡神社

 

関東松尾神社のご祭神はお酒を創った男神様・大山咋神様

たくさんのお酒の樽が奉納されており、水色のあじさいもキレイでした

 

摂社末社の中でも立派で大きなお社だった八幡神社、白山神社がこの地に

移転して遷座する前からあったので、この地を守る地主神様だと感じます

 

八幡神社のそばには白旗桜の木があり、あじさいが咲く前に桜も咲き誇るそうです

目の前の駐車場では和菓子が売っており、おいしい串団子が買えて大満足でした

 

右矢印おいしい和菓子やお蕎麦については、母さちこのブログをどうぞ

 

 

 

image

 

末社合祀殿

 

先ほどのネコちゃんがぽてぽて歩いていく後ろ姿について行くと

お社がありました、ネコちゃんに導かれたのかもしれません

 

富士浅間社・稲荷社・三峯社・玉津島社・天満天神社・山王社・住吉社

7社の神様が合祀されているそうです、数柱の神様のイメージが見えました

 

 

image

 

こちらのお社は名前がわからず、ここから先に行けなように柵もあったので

お社は閉じられていて神様は祀られていないのかもしれません

 

が、哀愁漂うネコちゃんの後ろ姿とあじさいを愛でて写真を撮れたので大満足

境内でネコちゃんに何回も遭遇できてラッキー!と喜びながら参拝できました

 

 

image

 

福受稲荷神社

 

数年前に参拝した時には、稲荷神社周辺でたくさんのネコちゃんに遭遇!

今回こちらでネコを見かけませんでしたが、お稲荷さんのパワーがすごかったです

 

稲荷神社は鳥居がある表参道近くにあり、参拝者を見守っています

伏見稲荷大社から勧請された福受稲荷さんのご利益は厄除けと家内安全・商売繁盛

 

キリッと厳しいお稲荷さんなので、白山周辺にお住まいの人、

白山周辺で仕事や商売をしている人は定期的に参拝すると良いと思います

 

 

image

↑参拝者に囲まれ、お腹を撫でられてもへっちゃらなようでした(笑)

 

 

長くなりましたが、久しぶりに白山神社に参拝できて本当によかったです

たくさんのあじさいを見て感動しつつ、心もほっこり癒やされました

 

菊理媛様とネコちゃんに会いに、またいつか参拝したいと思います照れ

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂のホテルラウンジ/オンライン(ZOOM)

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 

ととりさんが教える!パートナーとのご縁結びはこちら↓