ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

リキューで有料記事を販売中です龍

→青龍さんが教える「龍神さまが付く秘訣」

→えびすさんが教える「お金の話」

 

 

 

image

 

諸嶽山 總持寺

 

川崎周辺に住んでいる多くのお客様から、川崎大師もいいけれど

總持寺にもぜひ行ってほしい!とリクエストをいただいておりました

 

京浜工業地帯や沖縄タウンもある鶴見駅、ディープで独特な雰囲気を

醸し出している鶴見駅西口から徒歩5分歩くと、總持寺が現れます

 

三門には左右に金剛力士像、楼上に観音・地蔵の放光菩薩像、十六羅漢像、

四天王像…強い仏様が祀られています!ので強力な結界が張られており、

 

 

三門で禍々しいものは一瞬で祓われます

三門の先は禅の根本道場で、厳しい雰囲気です

 

 

境内は静かで駅の喧騒を忘れるような、仏様の別世界

入った瞬間から禅寺の道場の雰囲気になっていて感動しました

 

ここからは、總持寺の歴史について簡潔に書いていきます↓

 

 

image

 

開創は700年以上前、能登国櫛比庄(石川県輪島市)にあった

真言律宗の諸嶽観音堂が總持寺の前身だそうです

 

1321年に寺号が諸嶽山 總持寺と改名し禅院となりました

1322年には後醍醐天皇より曹洞賜紫出世第一の道場の綸旨を受けて

 

 

官寺 大本山 曹洞宗を公称するようになりました

※曹洞宗に属する末寺を管轄する高い位の寺院 

 

 

福井県にある永平寺も曹洞宗の大本山ですが、永平寺を創った

道元禅師が仏教の教えを中国から日本に伝えたため

 

總持寺の瑩山禅師はそれを日本に広めて、曹洞宗の礎を築いたので

永平寺と總持寺の両院が曹洞宗の「大本山」となっているそうです

 

 

image

 

總持寺たくさんの修行僧が700年以上

坐禅修行を積み重ねてきた古刹

 

ですが、鶴見は横浜や川崎が近いので交通の便がよく、

JR京浜東北線に乗れば都心からも行きやすいので

 

「福井県の永平寺に行きたいけれど、遠くて行けない」と思っている

関東在住の方は、同じ大本山の總持寺に参拝するといいですよ

 

毎月坐禅会も開催しており、御霊祭りでは盆踊りや花火もあるそう

地元の人はもちろん遠方からも多くの参拝者が訪れているそうです

 

 

image

 

1898年(明治31年)火事によってお寺の大部分が焼失してしまったため

神奈川県横浜市鶴見区に移転しました ※石川県の旧地は總持寺祖院となっています

 

境内図を見ると、ものすごく広くてびっくり!敷地面積は約15万坪

境内には、鶴見大学など学校施設や広大な墓地もあるそうです
 

墓地には各界の著名人が多く眠っているとのこと、

写真は撮りませんでしたが、總持寺の墓所の中で最も有名な

 

 

石原裕次郎さんのお墓

 

 

に、行ってみると熱いファンの方数名が手を合わせており、お供え物や

きれいなお花もたくさんあって、現在も多くの人が来ていると感じました

 

總持寺の境内は、仏様が強力に守っているので大丈夫ですが

夜は真っ暗になりそうなので墓地は15時までに行くと良いと思います

 

ここからは、總持寺のみどころについてくわしく書いていきます↓

(仏殿・放光堂・待鳳館・仮真殿は工事中のため記載していません)

 

 

image

 

向唐門

 

1925年(大正14年)瑩山禅師六百回大遠忌を記念して落慶した

唐破風造り桧皮葺の向唐門は、国登録有形文化財に指定されています

 

通常は門は閉じていますが禅師の入山式、お正月、7月のみたままつり、

11月の御移転記念日の時にのみ、開扉されているそうです

 

ここまでも強いパワーで満ち溢れていますが、ここから先は總持寺の

仏様の強いパワーと厳しい雰囲気がより一層濃くなり背筋が伸びる感覚です

 

 

image

 

大祖堂

 

1965年(昭和40年)に完成した大祖堂は、開山堂と法堂を兼ね備えた建物で

總持寺開祖の瑩三大師をはじめ、祖師を祀っている本堂客殿だそうです

 

朝夕のお勤めの読経など、様々な儀式を執り行っており、

法堂地下には大法要などを行う客殿「瑞応殿」もあるとのこと、

 

この日は仏事を行った後だったからか、黒い袈裟の僧侶さんがズラリ!

開扉していたので、大祖堂の中に入って参拝ができて大感激でした

 

 

image

 

先ほど書いたとおり、大祖堂には厳しい修行を積み重ねた

曹洞宗の師匠たちが祀られているので、師匠たちが

 

 

厳格な雰囲気の中で

自分に喝を入れてくれる

 

 

ことによって、自分を律する、自分を見つめ直すための気づきや

きっかけを与えてくださるので静かに手を合わせると良いと思います

 

仏堂は工事中で参拝できませんが、師匠たちに相談やお願いをすれば

ご本尊の釈迦牟尼如来さまに届けてくださるそうです

 

ご利益は不安や恐れ、つらい悩みや苦しみから人々を救うこと、

病気や怪我の平癒、心と体の癒やし、強力な厄除けと浄化です

 

つらい悩みや不安がある人、イライラやモヤモヤが絶えない人、

心身にスッキリしたい人はぜひご参拝ください

 

 

image

 

三寳殿

 

總持寺三世・太源宗真禅師(普賢院開基)を敬慕した難陀竜王が禅師に

法戒を授けられ、そのお礼に荒神(三寳大荒神)を奉納したといわれています

 

心願成就・商売繁盛・合格祈願など、様々なお願いを叶える神様なので

先ほど書いたご利益以外の個人的なお願いは三寳殿ですると良いと思います

 

 

image

 

穴熊稲荷

 

穴熊稲荷大明神さまという、仏様系のお稲荷さんが祀られています

ご利益は五穀豊穣・商売繁盛・豊かさをもたらすことだそうです

 

少し厳しそうな性質を感じたので、ここでお願いをした後に

願いが叶ったらきっちりお礼参りに行くようにしてください

 

 

image image

 

穴熊稲荷さんが付けいていたニットの前掛けがステキでした

 

参拝時は「何やつ?!」という感じで、見られていましたが

定期的に参拝すればするほど、熱心に面倒を見てもらえると思います

 

義理堅くマジメなお稲荷さんなので、鶴見周辺で仕事をしている人

商売をされている人は定期的に参拝するといいですよ

 

 

image

 

梅壽庵
 

ご本尊はやさしくて慈悲深いお地蔵さん「地蔵願王大菩薩」

梅壽庵の隣には、水子供養のための水子地蔵尊も祀られています

 

お地蔵さんは、亡くなった人も救い成仏させてくださるので

先祖供養(ご先祖様たちへの感謝)をお伝えするといいですよ

 

 

image

 

香積台

 

玄関では大きなしゃもじとすりこぎがお出迎え!中に入ると

法要などの総合受付や売店(私はお線香を購入)があります

 

さらにまっすぐ奥に進んで行くと、突き当たりに…

 

 

日本一大きい木造の大黒様

 

 

が、いらっしゃるので、どっしり大きな迫力ある大黒様に

事業繁栄や商売繁盛、お金のことや豊かな生活をお願いしてください

 

 

image

↑香積台にある受付で、御朱印もいただけました

 

今回拝観できませんでしたが164メートルの百間廊下では修行僧が

朝夕2回雑巾がけ、坐禅や修行を行う根本修行道場 大僧堂もあるそうです

 

コロナ感染が落ち着けば、参禅会や写経会も再開される予定なので

(感染予防のため現在休止中)修行を体験してみたい人にオススメですよ照れ

 

 

※最後の文章が消えて昨日記事が掲載されていました。大変失礼いたしました

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂/全国各地のホテルラウンジ

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 

リキューで有料記事を販売中です龍

→青龍さんが教える「龍神さまが付く秘訣」

→えびすさんが教える「お金の話」