【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂/神楽坂/全国各地のホテルラウンジ
※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です
【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】
リキューで有料記事を販売中です![]()
ゆきこです
私は個人セッションで、おひとりおひとりの
守護神様のメッセージをお伝えしております
あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡
神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています
リキューで有料記事を販売中です![]()
尾久八幡神社(おぐはちまんじんじゃ)
毎月参拝している装束稲荷神社・王子稲荷神社・王子神社参拝後に
行ける神社はないかと思っていたら、母さちこが見つけた尾久八幡神社
都電荒川線(東京さくらトラム)の宮ノ前駅 下車すぐ とホームページに
記載されていた通り、本当に駅の目の前に神社がありました
目の前が線路と道路で街のど真ん中にあるのに
スカッとさわやかで清々しい
八幡様の強いパワーがたっぷり!
境内に入る前から、とても素敵な神社だと感動しました
ちなみに、都電の車中が混んでいて驚きましたがお子さんたちは皆
あらかわ遊園駅で降りて行ったので宮ノ前駅で下車する人は少なかったです
が…、猛暑かつ平日にもかかわらず私も母もびっくりするぐらい
ひっきりなしに参拝者が訪れていて、熱心にお一日参りをしていました
八幡様は「うちにはたくさんの人が来る」
と、うれしそうにおっしゃっていたとおり、
次々に人が来るので、母の隣りで参拝しようとしたところ
「ひとりずつ!!」と力強く喝を入れられてしまったので(笑)
ひとりずつ、礼儀正しく参拝するといいと思います
ハッキリきっぱりしていてかっこいい八幡様だと感じました
尾久八幡神社は創建年代不明の古社、厳しい気質の鎌倉の鶴岡八幡宮から
勧請されたので厳しくて面倒見がいい武士のような気質の八幡様です
御由緒によると南北朝時代前にはこの地に鎮座していた
尾久総鎮守
なので、管轄の地域(東京都荒川区尾久一帯)と人々が大好き!
尾久に住んでいる人や尾久で仕事や商売をしている人は
定期的に参拝すると家内安全や商売繁盛に尽力してくださいます
初回は、自己紹介と祝詞に加えて「ブログに書かせていただきます」と
神様に許可をいただくためのご挨拶があり、長くなってしまうため
少し待って、次々に来る参拝者の後に初回の参拝↑をしたところ
お宮参りの神事が始まる大歓迎!
※神社で偶然神事に遭遇するのは、神様の歓迎のサインです
猛暑日だったので「ひとりずつ」待つのはキツかったですが
八幡様に待ったごほうびをいただけたようでうれしかったです
神事では太鼓の音、神職さんの祝詞、赤ちゃんとご家族を見守る八幡様、
ドレスを着たかわいいお姉さん(5歳ぐらい)にほっこり癒やされました
↑江戸中期に奉納された水鉢は、荒川区登録文化財だそうです
八幡様のご利益は 勝利・出世・厄除け
別記事にくわしく書く予定ですが、東北の某八幡宮が大好きで
定期的に参拝しており、その神社で結婚式を挙げた人の
旦那様の転勤が突然決まり、旦那様が出世したという
うれしいご報告もお客様からいただいたので
旦那様やに出世してほしい場合は、夫婦でいっしょに
自分が好きなお近くの八幡神社に参拝するといいと思います
※八幡神社は全国約4万社あるので、尾久八幡神社や他の八幡宮以外でも
家の近所やご自身がピンとくる八幡神社に参拝するといいですよ
こちらの記事↑にも書いたとおり、八幡様はつらい困難な状況にも
負けずがんばる気力や奮い立つ勇気を与えてくださったり、
まちがった方向に進みそうな時は、厳しく喝を入れて
軌道修正してくださるので、武士系が守護神の人はもちろん
がんばって乗り越えたいことがある人、目標達成したい人、やる気がほしい人、
ライバルや己に勝ちたい人は八幡神社にぜひご参拝ください
厳島神社
弁天様がご祭神の厳島神社、こちらも次々に参拝が訪れていました
厳島神社だけではなく、尾久八幡神社の境内はチリひとつ落ちていなくて
とてもきれい!神職さんの管理と氏子さんの想いが行き届いていると感じました
八幡様のおはからいで、すべての参拝を終えた瞬間にタイミングよく
都電がやってきて待たずに乗れて本当にありがたかったです
「暑いから気をつけて帰れよ!」とさわやかにおっしゃっていて
気温35度超えの中、行ってよかったと晴れ晴れした気持ちになりました![]()
↑花火と御神輿がかっこいい、数量限定 例大祭の切り絵御朱印に大感激!