ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

無料メルマガの登録、受付中です 
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】 
→ 登録はこちらをクリック

 

ととりひめ様のインスタグラム始めましたNEW

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

【次回開催のイベント】

【満席】1月31日(金)新春初笑い!アフタヌーンティー&初詣

【満席】3月18日(水)〜20日(金・祝)京都で神さまセッション

 

 

古峯神社に続き、輪王寺・日光東照宮・二荒山神社、

姫神様の武蔵国一宮 氷川女體神社を作成中ですが、

 

先日参拝した際に大感激したので、急きょ書き上げたのが‥

 

 

花園神社

 

image

 

お稲荷さんは神様のお使いで、悪さや祟ることは決してありません

 

むしろ、人間の願いを叶えるために尽力してくださり、

ものすごい速さでご利益をもたらす「ありがたい存在」です

 

右矢印お稲荷さんは怖くない、ありがたい存在

 

(母さちこにも私にもお稲荷さんは付いてますが、

 気さくにしゃべる方もいれば静か方もいて個性豊かです

 どのお稲荷さんも本当にやさしいですよ〜!)

 

image

 

これはもう何回もブログに書いているのですが

「お稲荷さんは怖い」とまちがった認識をしている

お客様に立て続けに遭遇したので

 

他の神社仏閣レポートは、一旦置いておいて

花園神社さんの記事を先にアップしました

 

じつは、私も神様とお話ができなかったときに

唯一怖いと感じてしまった神社が花園神社さんでした

 

 

それ以来、足が遠のいていたのに昨年11月に

なぜかピンときて花園神社さんに参拝をして

 

怖いとまちがった勘違いしてしまった非礼を詫びて、

花園神社さんで事業繁栄と商売繁盛をお願いしたところ‥

 

 

3月のご予約枠がものすごい速さで

すぐに満席になりました!

 

 

自分で言うのもなんですが、花園神社さんに

参拝をする前もお申し込みは入っていましたが

 

お申し込みが入って満席になるスピードが

かつてないほど格段に早くなる変化をしたのは

 

「花園神社に昨年参拝をしてからだ」と境内で

ハッと気がついて花園神社さんのすごさを実感しました

 

 

image

↑ふたつある参道のうち、どちらの参道から入っても問題ないですが

 花園神社のお稲荷さんいわくこちらが正式な参道だそうです

 

 

では、なぜ花園神社さんが怖いと誤った認識をしてしまったのか

花園神社さんの境内で改めて考えてみたところ‥

 

 

ものすごく強いパワーに圧倒されるから!

 

 

花園神社さんは、新宿歌舞伎町のゴールデン街など

様々な人が行き交う新宿の中心部を守る「新宿総鎮守」

 

大都会のど真ん中でこの清々しく強いパワーを

ずっと保っていられるのは本当にすごいと思いますし、

 

この強い花園神社さんが守っているからこそ、

新宿が栄え続けているのだろうと思います

 

徳川家康公が江戸に入った1590年にはすでに存在していたと

いわれていますが、創建年代不詳なのでかなり前から

 

この地を守っている、長い歴史のある

由緒正しい神様とお稲荷さんなのだと感じます

 

昨年の酉の市からまた参拝をするようになりましたが、

いつも清々しく強いパワーに祓ってもらっているようで

 

 

参拝をすると、心身ともにスッキリして

活力がみなぎってくる気がします!!

 

 

image

↑先日花園神社さんに参拝したときは、たくさん方々が来ていましたが

 参拝時にサッと人払いをしていただき嬉しかったです!

 

 

花園神社さんのご祭神様は倉稲魂命、大鳥神社さんの日本武尊、

雷電神社さんの受持神様も同じ拝殿に合祀されています

 

 

ご眷属(神様のお使い)は

キリッとした強いお稲荷さんです

 

 

きれいな白狐のお姿をした大変神格の高い

大きなお稲荷さんが拝殿にいらっしゃるように感じます

 

そして、大鳥神社のご祭神の日本武尊が東夷征伐の

戦勝祈願をして帰還したときにお礼参りをしたことにちなみ、

 

花園神社さんでは明治時代から日本武尊の命日といわれている

11月の酉の日に酉の市が行われるようになりました

 

(花園神社さんでは明治時代からですが、酉の市の起源は

 江戸時代に足立郡花又村の鷲神社だといわれています)

 

 

昨年、酉の市に行ったときの境内がこちら↓

 

image

 

この日が酉の市だということも知らず、セッションをした帰りに

なぜかピンと来たら参拝者でごった返していてびっくりハッ

 

歌舞伎町や新宿二丁目など近くで商売している方はもちろん、

たくさんの参拝者が商売繁盛のご利益を求めている感じでした

 

長蛇の列におじけずいて途中で引き返して出ようとしたのですが

人ごみにのまれているうちに、列の中にいて抜け出せず(笑)

 

参拝せざるおえなくなったのは、お稲荷さんの采配だと思います

花園神社さんの酉の市は、毎年60万人以上の人が訪れるそうです

 

境内は活気溢れる雰囲気で、露店もたくさんあって

ワイワイにぎやかで縁起物の熊手も売っていました

 

 

image

 

私は大鳥神社さんの社務所で売っていたこの熊手を買いました!

我が家でキラキラ輝くとてもいいパワーを放っています

 

 

熊手は商売繁盛・家内安全をもたらし

「福」をかき集める縁起物

 

 

商売をしている方やお金や豊かさを引き寄せたい方には

花園神社さんのパワフルな熊手がオススメです


露店でもいろんな種類の大きな熊手を売っているので

ご自身でピンと来たものを購入するといいと思います

 

 

image

 

花園神社さんのご利益はズバリ‥

 

事業繁栄・商売繁盛

 

先ほど購入した熊手のおかげか、昨年の酉の市でお参りしたおかげか

今年に入ってからの仕事の入るスピードが本当にすごいです

 

昨年から変わらず毎日ブログ書いて、気が向いたら

たまにメルマガ書くぐらいしか宣伝はしていないので

 

花園神社さんがご利益をくださっているのだろうと思います

 

特にお稲荷さんは、願いをパッと叶えてくれる

スピードが速いので自分でも努力や行動をした上で

 

さらに事業繁栄、商売繁盛したい方は花園神社さんで

ハッキリ簡潔にお願いしてみてください

(願いが叶ったらお礼参りをしてください)

 

私が先日お礼参りをしたときは、境内は静かでした↓

 

image

 

参拝時には神事が始まり、ドンドンと太鼓の音が鳴り響き、

神事が始まる大歓迎のサインをいただきうれしかったです!

 

花園神社さんは、キリッと強く厳しいイメージですが

酉の市でも参拝時に神事に遭遇させてくださったので、

とてもやさしく絶妙な采配をしてくださると感じています

 

この日はお正月明けだったので、拝殿内では会社のご祈願をしていて

スーツを着ている人たちがたくさんいらっしゃったので

 

 

新宿で商売している会社にも厚く

信仰されているのだと改めて感じました

 

 

新宿で仕事をしている人、新宿に職場がある人は

絶対に定期的に参拝をした方がいいと思いますし、

 

それ以外の方でも、事業繁栄や商売繁盛をお願いすると

神様とお稲荷さんが力強く尽力してくださると思います

 

ここからは、境内にある摂社末社をご紹介↓

 

image

 

納め大明神

 

1年お世話になった熊手やお札・お守りなどは、ここに納めるそうです

(他の神社仏閣のお札やお守りなどは不可とのことでした)

 

酉の市では混みすぎていて見逃していましたが

拝殿の手前にあったので、1年経った時には

熊手を納めて、お礼参りに行こうと改めて思いました

 

そして、納め大明神さまは腹が立つことも納めていいと

いわれているので怒りやストレスもここに納めていってください

 

image

 

威徳稲荷神社

 

戦災で資料が焼失してしまったため、詳細は不明とのことですが

参拝時に体が揺れるかのような、すごくパワーが強いお稲荷さんです

 

また威徳稲荷大明神といわれている、威徳稲荷さんは‥

 

家庭円満・夫婦和合・恋愛成就・子授け・

ご縁結びにご利益があるそうです

 

ご利益の内容から、女性の参拝者が多い、

女性に人気があるお稲荷さんだそうですが

 

新宿のこの地を古くから守っている鎮守のお稲荷さんなので、

近くに住んでいる方、近くで働いている方はぜひご参拝ください

 

image

 

芸能浅間神社

 

こちらのご祭神は姫神さまの木花咲耶姫さまですが、

芸能成就・才能開花のご利益が有名な浅間神社さんです

 

こちらも摂社とは思えないほど、すごく強いパワーで

目立って活躍することに強く尽力してくださると感じました

 

芸能人として売れたい人はもちろん、

人前に立つ仕事をしている人にもオススメです

 

image

 

芸能浅間神社さんの周りには、芸能人の名前がズラリキラキラ

 

なんと!その中には「ゆきぽよ」さんの名前もあって、

私の中での好感度が爆あがりしました!!

 

宇多田ヒカルさんの母 藤圭子さんの石碑も近くにあり、

ご利益をいただいた方が多いんだろうなぁと感心しました

 

image

 

こちらは酉の市のときに撮影した写真ですが、

会社の名前の提灯がたくさんあって圧倒されました!

 

これだけ提灯の数が多いということは、

事業繁栄や商売繁盛のご利益をもたらされた方が

本当にたくさんいらっしゃるのだろうと思います

 

酉の市の日以外は、ゆっくり参拝ができますし

新宿とは思えないほど、静かで清々しいので

 

新宿に来たときには、また参拝したいと思います照れ

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:神楽坂周辺or全国各地のホテルラウンジ

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 

1クリックしていただけると、とってもうれしいです♡