金土日も沼町三昧でした!
こんなブログでも楽しみにしてくれてる人が居るので、更新するのが楽しいです
まず、金曜日は、軽トラを地車に見たてて、やりまわしの練習をしました
うちだけやのうて、よそも同じ場所で練習やっちゃあるさかい、気合いも入りますわ
(急に岸和田弁炸裂w)
んで土曜日は朝から朝暘小学校の納涼祭の準備
(会場は野村中学校)
朝からみんなで櫓(やぐら)立てたり、テントはったり…
んで夜は納涼祭本番
飲んで、食べて、踊って、呑んで楽しみました

日曜日は朝から納涼祭のお片付け
片付け終わって、地車小屋に集まって、ロッコツ(祭りの夜の提灯を付ける土台)を地車に取り付ける練習
ほんで昼から公園で走り込み
ここ数年、猛暑の残暑で、秋祭りとは言えない様な気候の中で祭りをやってるので、暑さ対策が何より重要

ちなみに今年も残暑が厳しいようで…
そして、走り込み終わって、三時から鳴物の練習
とまぁ、だんじり三昧の週末を過ごしましたとさ


iPhoneからの投稿

まず、金曜日は、軽トラを地車に見たてて、やりまわしの練習をしました

うちだけやのうて、よそも同じ場所で練習やっちゃあるさかい、気合いも入りますわ

(急に岸和田弁炸裂w)
んで土曜日は朝から朝暘小学校の納涼祭の準備

朝からみんなで櫓(やぐら)立てたり、テントはったり…

んで夜は納涼祭本番

飲んで、食べて、踊って、呑んで楽しみました


日曜日は朝から納涼祭のお片付け

片付け終わって、地車小屋に集まって、ロッコツ(祭りの夜の提灯を付ける土台)を地車に取り付ける練習

ほんで昼から公園で走り込み

ここ数年、猛暑の残暑で、秋祭りとは言えない様な気候の中で祭りをやってるので、暑さ対策が何より重要


ちなみに今年も残暑が厳しいようで…

そして、走り込み終わって、三時から鳴物の練習

とまぁ、だんじり三昧の週末を過ごしましたとさ



iPhoneからの投稿