流通がマヒ?それとも・・・
今、北海道には本州から陸送での荷物はほとんど届きません。
仕事で本州、特に関東方面から品物(工業製品等)を仕入れる事が多いのですが、オーダーしても流通がストップしているので、いつ入るか目途がたっていません。
また、関東方面のメーカーさん自体も自社に仕入れる材料などが入荷しない事や、計画停電の問題などで「当面休業します」との案内ファックスが一日に何通も届きます。
この非常事態ですから仕方がないですし、もっと大変な地方が沢山あるので北海道はまだマシなのでしょうね。
そんな中、帰宅途中でスーパーに買い物に寄ってまず目についたのが、米が棚に1つも無い!
毎朝食べる食パンやバナナ、その他にも野菜や魚などの生鮮品などもいつもより少なくなって来ています。
非常時ですし、流通がこれだけ麻痺しているのだから予想はしていましたが、米に関しては北海道産米が有るので当分は無くなるはずないと思ってましたが・・・
過剰な買い貯めによるものでない事を願います。