いつから来てない?
先日、スキーに行って来ました。
場所は札幌市内からも近い「札幌国際スキー場」
ここは雪質も良く、コースも比較的長くて、ゲレンデの端は深雪の場所も有り、「スノーボーダー」にも人気のあるスキー場です(^-^)/
実は私、このスキー場に来るのは、多分20年振り位です(^^ゞ
毎年色んなスキー場には行きますが、ここには来ていませんでした。
と言うのも、その20年前は物凄く混んでいて、人を避けながら滑るのが苦痛で、足が遠のいていました。
今回、友達数人と「久し振りに国際に行くか?」と言う話になり行く事に決定!
この日は天気予報では「雪」だったのですが、到着してみると「快晴」(*^▽^*)
やっぱり日頃の行いが良いみたいです(^_^)v
朝方まで少し雪が降っていたみたいで、気温も低く「パウダースノー」で、めちゃ滑り易かったです!
センターには8人乗りゴンドラがあり、一気に山頂まで行けます。
コースは山頂から右側が「ダウンヒルコース」で斜度は結構ありますが、それ以外は比較的「緩斜面」なので、子供でも楽しめる山です。
昔の「芋洗い」のイメージからは程遠く、ゴンドラもさほど待たずに乗れたし、ゲレンデも他人と接触する様な感じではなくて良かったです。
前に「初滑り」でブログにアップしたスキー場もそうですが、やはり、最近は少子化の影響や若い人のスキーやボード離れ、不景気の影響などがあるのでしょうか、どこのスキー場も昔よりは人が少ないです。
全国的にも経営難なスキー場が多いらしく、空いているのは嬉しいのですが、反面、これから閉鎖(ここは大丈夫でしょうが)してしまうスキー場が増えるのは悲しい事だと思いながら、複雑な心境でゴンドラからゲレンデを眺めていました。