T G工業美都加工場は空力特性を生かした製品を作る研究施設でもある。










ただ老朽化が懸念されていて再来年の春にすべての部署を止めて改築をする予定になっている。









しかしその時に移動する場所が遠いので社員からは計画阻止の申し出が絶えない。









この工場はある自動車メーカーから購入したところなので、コンクリートの寿命を懸念しての改築工事だ。










T G工業は転勤ではなく実家から通う方針で交通費は全額支給される。










通えない時にのみ転勤扱いとなる。










移動の候補地は静岡県と鹿児島県の二つがある。










候補地となった静岡県と鹿児島県だが、鹿児島県の期待は並々ならぬものがあり、すでに宿舎の建築も始まるらしい。










しかし美都加工場はそんな事にならないよう阻止計画を模索中だ。










T G工業本社からは再来年の春に工場の従業員が千人を超えたら改築しないと回答があり、本社での講習を経て社員となれるヒントも授かった。










まだまだ講習申し込みはない。










研修中な社員がいればここの改築を阻止出来ると踏んでいるからだが、本社サイドとしては再来年二月時点で美都加工場の従業員千人が条件で、研修中の社員がたくさんいても改築工事が決定すれば研修中の社員は全て鹿児島県行きとなる。










だから申し込みは年内一杯で済まさないと、再来年の二月には間に合わない。










T G工業本社は強気なので、おそらく改築工事は行われてしまうかもしれない。










工期は10年から20年と今戦力な社員は定年を迎える頃完成しそうだけど。










どうなるのだろう。古物流の美都加営業所はここの改築工事が始まれば、他の営業所への転勤は必至だが、まだまだ再来年の話で出足は鈍い。