米大統領選挙で勝利を確実にした民主党のバイデン前大統領が、閣僚とホワイトハウスの要職の指名に着手した、とのこと。
(でも、バイデンは健康上の理由で4年持たないから、いずれ副大統領のカマラが大統領に裏口昇格、権力亡者で人格・能力最低なのに政権運営できるのかな?)
・ドイツにあるドミニオンのサーバーを米軍が押収
(米軍とCIAが交戦、米軍側は5人死亡、CIA側は1名死亡、とマイケル・フリンが説明)
・28日、オバマ前大統領がスパイ容疑で逮捕。
・29日、バイデン前副大統領が愛犬と遊んでいた際に足を滑らせ右足の甲を亀裂骨折した。
(逃亡できないように受刑者みたいに足にGPSを取り付けられた、と憶測解説がつく)
かような真偽不明なニュースが流れるとは、現実はムーより奇なり、ですなw
当事者にしてみたら、(いちいちフェイクニュースに反応してられないyo)というのは理解できますが、何でオバマ逮捕のニュースをわざわざロイターが「フェイク松だぞ」と取り上げるんですかね?
その場合、「嘘松だぞ」とオバマのnowを裏取りするなり、オバマ自身が「今日はエイプリルフールじゃないよ」と皮肉ったツイートをすれば一発なのに…。
何というか、選挙で不正を疑われ、不自然かつ大規模な動きがあったにも係わらず、「不正などない」、「異論があるなら裁判で決闘だ!」とバイデン以下民主党関係者が全く口にしないのがゆかぴょんには不審。
民主党党員もその点は(もしかして…)と疑問に思っているんじゃないかと思います。
バイデンは本当に8000万票も得票したの?
不人気ぶりからはとても信じられないし、反トランプでそこまで得票したのなら、「トランプふざけるな!」と猛反発が起きそうなもの。
今月、果たしてぐうの音も出ないような証拠をトランプ側が提示できるのか?
ゆかぴょんは、(歴史の流れ的には、トランプ再選でないと米国終わってしまうよ?)と思っているのですが…。
それはさておき、【Go To イート】
11月に付与されたGoToポイントが残り11000Pほどあったので、ママ上を誘って洒落乙なカフェでランチをば。
入店して驚いたのがメニューがない!
なんと、スマホでQRコードを読み込んで注文するスタイル。
備え付けのタブレットで注文入力するスタイルは普及してきましたが、客のスマホから入力させるスタイルは初めての経験でありまする。
隣の席のおばちゃんが「えぇ、これどうするの…」で店員が手とり足とりサポートしてました。
(うーん、これ、生産性悪化してるよね)と思いましたが、3年後、5年後には当たり前のスタイルになるのかな?
経営サイド(売上データ分析、店員の不正防止)、税務署サイド(売上データの透明性)などのメリットはあるんでしょうが、メニューの追加・削除や価格変更の度にメニュー(紙)ではなくシステムで更新する。
その方が、合理的で安くつくのかな?
ハンバーグ定食1000円*2-2000P=現金支払なし
なかなか美味しく、新規開拓的な意味で満足の一店でした。