9年半ぶり、久々の新刊。
といっても、短編3作、うち1作はスニーカー掲載時に購入してるから実質2作。
お布施のつもりで購入しました。
ネットの片隅では、『作者の谷川流=安倍晋三説』が流れているとか。
うーん、これも陰謀論?
2005年9月
・「陰謀」を出してから、10月に官房長官に就任。
・忙しくなり、年2巻ペースだったのがここから年1巻ペースになる。
・第一次安倍政権の支持率が低下し、ねじれ国会に突入して衆参が分裂する直前に出たのが「涼宮ハルヒの分裂」
2007年9月 第一次政権を病気で退任
・年1巻ペースだったのが、2007年4月「分裂」→2011年6月「驚愕」と大幅にペースダウン
2009年8月30日、衆院選民主党勝利
・政権交代を回避するため、エンドレスエイト
2011年6月 ハルヒ最後の新刊(驚愕、前・後編)
2012年9月 安倍晋三、総裁就任
・在任期間中、ハルヒ新刊なし
2020年9月 安倍首相、辞任
2020年11月 ハルヒ9年半ぶりの新刊
「ただの人間には興味ありません」
→総裁への意欲
「アベ辞めろ!」
→「安倍辞めろ!ハルヒ新作書け!」
長門有希
→選挙区(山口)には長門市がある
古泉一樹
→小泉純一郎
涼宮ハルヒ、自由奔放、傍若無人でキョンを困らせる
→安倍昭恵、自由奔放、傍若無人で晋三を困らせる
キョンの口癖は「やれやれ」
→晋三の口癖は「やれ」
消費税8%→10%アップを2度回避
→エンドレスエイト
SOS団
→下関を、大いに盛り上げる、晋三の団
西村大臣、「神のみぞ知る」
→God Knows…
それはそうと、2011年の自民党総裁選、石破茂、石原伸晃の次の3番手評価だったんですな。
1回目の投票で2位、決選投票で1位となっていた石破の89票に対して、108票を得て総裁に選出。
石破の如きクズが首相になるのを阻止しただけでも、(グッジョブ!)ですなw
(それにしても、よくこんなことを思いつくな…)と思わずワロタなゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。