https://news.yahoo.co.jp/articles/302ad9020068a12f73a4d3b0c5302ced8e946498?page=2

 

 

「さらに、2001年に同じような前科があることがわかり、今回は事故の責任を認めていないので、不利な状況だと思います」(民放社会部記者)

==(以上、引用終わり)==

 

「それどこソース、どこソースよー」という感じ。

具体的にはどんな前科なんですかね?

 

ゆかぴょんがちと疑問なのが、日本国のデータベース構築やデータ管理・検索技術。

こないだ、【2022年までに運転免許システムを全国で統一する】という記事が出てましたよね。

 

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4100064.html

 

 

(おい、おい、マジかよ…。自治体警察とはいえ、47都道府県がそれぞれ個別に管理しとったんかい!)と驚きました。

(じゃあ、職質とかで「はい、免許証出して」で照会かけてたのは、アレ、システム的にはどうやってやってたんだろ?)

 

免許証でコレなんだから、警察の犯罪情報とか交通事故とかどんなデータベースになってるんだろ?

本件は運転免許DBに事故・違反歴を保有しているか、検察の取調べ/起訴/結果のDBに記録があった…のかな?

それにしたって、数千万件、累計だから1億件超のデータを10年以上前のデータをドロップさせずに保持してるのか、ちと疑問。

日本国が普通にそういうことが出来るのなら、マイナンバーシステムはあんなお粗末なことになっていないはず。

 

それはそれとして、この報道は検察のリーク、あるいは飯塚トラップっぽい。

 

※交通違反で「前科」がつく具体的なケース
・スピード違反と無免許運転
軽微なスピード違反では、先ほどご説明した交通違反通告制度により定められた金額(反則金)を支払えば刑罰は受けない。
ただし、30km以上の速度超過がある場合は、簡易裁判所に起訴され有罪判決を受けるケースあり。
・人身事故

 

※交通違反で前科にならないケース
・青切符違反
青切符の場合でも前科になるケースもあり。それは反則金を支払わず、起訴された場合。

 

「前科!そういうのもあるのか!」で、「今回同様の事故を18年前にも起こしておいて、なんと厚かましい!」と書いたら、「はい、根拠のない誹謗中傷!名誉毀損、侮辱罪で訴えるぞう、パオォォォォン!」となるのかも。

 

 

目白署内の地下倉庫で、男性警部補が自殺

…本件に関係があるのか、ないのか、わかりませんが、きな臭くなってきたな、と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

(事故の現場に駆けつけた交通課係長らしいです)