9月から段階的に、東京にある本社の主要機能を兵庫県の淡路島に移す。主要幹部は淡路島に常駐し、経営企画や人事などの本部機能の約1200人が対象になる見通し。新型コロナウイルスの感染拡大を機に働き方やオフィス機能の見直しが広がっており、パソナはテレワークも活用しながら本社の地方移転を進める。
パソナの東京都千代田区の本社では営業部門やグループ企業を含め約4600人が働く。
移転の対象は管理部門やIT(情報技術)システム部門などで、こうした部門の人員約1800人のうち3割程度は東京に残す。営業拠点は引き続き東京を含む全国に置く。2024年5月末をめどに段階的に進める。生活の拠点を移すかどうかは本人の意思を確認して進める。
==(以上、引用終わり)==
ほんまかよ…。
淡路島の人口は12万6500人程度(2020年7月)。
うち、南あわじ市(44千人)、洲本市(41千人)、淡路市(41千人)。
さすがにコレは無理がある政策でっしゃろ。
テレワークも活用ということだから、要員1200名以上のオフィスを即構えるわけではないにせよ、オフィス・住宅のインフラがないでっしゃろ。
移動は神戸空港or徳島空港からバス・自動車?
明石海峡大橋に鉄道を併設していれば…と思って調べてみたら、「技術的に不可能ではないが、超長大橋のたわみなど問題あり」、「採算性に問題あり」で見送られたのだとか。
海峡トンネルで鉄道を通すなら、明石海峡よりも紀淡海峡の方が技術的困難が少ないらしいです。(どちらも採算性が低く、実現困難)
パソナの現在の本社は丸の内。
アフターファイブの格差がデカ過ぎるw
NECトーキン(現・トーキン)の千代田区神田神保町→宮城県白石市、KADOKAWAの千代田区富士見→東所沢もどうかと思うけど、その比ではない。
「生活の拠点を移すかどうかは本人の意思を確認して進める」とのことですが、子供の教育を考えたら単身赴任一択でしょう。
独身者は出会いがなくて一生独身になりそう。
ちゅーか、これだと大卒採用にも影響が出そうな気がする。
「本社勤務になると、2/3の確率で淡路島勤務となりますが、大丈夫ですか?」
「いや、それはちょっと…」
創業者の南部氏は兵庫県出身で、パソナは08年から淡路島で農業や観光事業を手掛け、旧三洋電機から取得した寮などの施設も保有していることからかような政策が打ち出されたようですが、何だかなあ…。
リモートワーク島流し左遷の墓場として実現するような気がするゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。
==◆追記: 南部靖之代表(68)インタビュー ◆==
Q まず、移転計画を整理したい。同社によると、東京の本社にはグループ社員が現在、約4600人いる。
そのうち人事や経営企画などの管理部門は約1800人。今回の移動対象は、この1800人のうちの約1200人という。
A 来年春までに、もうあと半年後ですよ、約400人来ます。その1年後までに400人、
さらに1年後までに400人というような形を考えている(南部代表、以下同)
Q 行政を含めて関心が高いのは、1200人がどこに住むのか、ということ。少子高齢化で人口が右肩下がりの時代に、
千人超が移り住むとなれば、税収や教育、商業など各方面へのインパクトが期待される。
A そりゃ神戸に住んでもいいが、基本的には全員島内だと思う。住む場所は探している。たいてい淡路市。
南あわじ市にも社宅(140室)を用意している
Q ただ、東京に生活拠点を置く社員が、すんなりと淡路島へ移ることができるのか。インターネット上でも
「社員は異動を拒否できるのか」などと話題を呼んでいる。
A 来たくない人もいるだろうが、手を挙げている人がめちゃくちゃ多くて。独身者を想定していたけど、家族連れも多い。
これまではみんな、地方は「都落ち」と思っていたが、国の調査でも地方への関心が高い。(家族連れが多く移住すると)
小学校がパンクしてしまうかもしれないから、受け入れ可能かどうか問い合わせている。淡路島は最高。
教育でいうと、神戸高校とかと同じ学区。さまざまな教室など社員の福利厚生施設も充実させる。(神戸や四国などへ)1時間圏内。
空港が近く、どこにでも行ける。(移転は)雇用創出にもかなりつながる
Q 同社は主要事業の人材派遣業に加え、2008年に淡路島に進出。島北部でレストランやテーマパークなどを次々と展開している。
南部代表は神戸市垂水区出身で、関西大工学部卒。淡路島への思い入れは、そうした生い立ちから生まれたのか。
A 舞子にいたからね。江井とか五色浜とか知ってる。でも(本社機能移転は)コロナがなかったら最終決断していなかった。
淡路島が遠いという感覚は全くない。旅行が好きだし、アメリカにも住んでいたから。僕は今年に入ってほとんど島にいるが、
もうすぐ(住民票を淡路市に移して)こっちに来ます
Q インタビュー中、話題は多岐に及んだ。東京一極集中からの脱却や、コロナ禍での働き方の見直し、島の豊かさ…。
南部代表は、島に骨を埋める思いなのだろうか。
A 骨を埋めるとなると、また…。インタビューで、グループの将来像を語る南部靖之代表=淡路市野島大川、青海波「海の舎」将来ね、船の上に本社作ろうと思ってるから。
インターネットが全部可能にする。何も、土の上にいなくたってね
==(以上、引用終わり)==