20日のニューヨーク原油先物市場で史上初めて価格がマイナスとなった。原油需要が激減するなかで在庫が増え、保管スペースが枯渇。買い手がつかなくなった。ファンドが投げ売りし1分で10ドル以上下落する場面もあった。21日に取引を終える5月物だけの局所的な話だが、世界を代表する国際商品市場で極めて異例の事態だ。
20日のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の期近5月物の清算値は1バレルマイナス37.63ドルで、前日から55.9ドル下落した。
5月物は21日に取引を終える。たとえば1000バレル買い持ちしたままなら、同量の原油とともに3万7千ドル(約400万円)の現金を受け取る。売り手は逆に400万円を支払って、原油を引き取ってもらう。通常では考えられない事態だ。
カギは需要激減と原油保管スペースの枯渇だ。米国では外出規制によりガソリンの使用が激減しているほか、企業のエネルギー需要も急減している。米エネルギー情報局(EIA)によると、4月2週の米原油在庫(戦略備蓄除く)は5億バレル強と3週間で5千万バレル以上増えた。全米の貯蔵能力は約6億5千万バレルとされ余地はなくなりつつある。
このため買い持ちしたままでは原油の保管先を確保できなくなる恐れがある。プライス・グループの原油アナリスト、フィル・フリン氏によると、原油の受け渡しに使う取引所の倉庫は満杯に近く、「マイナスの価格は原油の貯蔵コストを意味する」という。
19日時点で5月物の契約残高は約1億バレル残っていた。19日の価格でみれば約20億ドル相当だ。買い手不在のなか、原油の引き取りを避けるための投げ売りがマイナス価格をもたらした。極端な価格の動きで取引所は何度も売買を停止した。
ただ、これほどの混乱は5月物だけだ。6月物の清算値は前日比4.60ドル安の1バレル20.43ドル、12月物は同1.41ドル安の32.41ドルにとどまった。年後半に原油需要が回復するとの見方が多いほか、産油国のさらなる減産の期待もあるためだ。5月物は極端な値動きをしたものの、この1日のうちに世界の原油需給の見方が激変したわけではない。
==(以上、引用終わり)==
今朝、日経新聞を見たら、NY原油が-16.68(▲+20.95)とかいう意味不明な表示w
-37.63から+20.95上昇…、このシステムを設計者はこんな値動きのテストケース想定してたんやろか?
原油関連株の値動きは、
XOM:41.18 (▲2.04、▲4.72%)、52週安値 30.11(20/03/23)
BP :22.35 (▲1.08、▲4.61%)、52週安値 15.51(20/03/18)
OXY:12.59 (▲1.04、▲7.63%)、52週安値 9.00(20/03/18)
SLB:15.21 (▲0.07、▲0.46%)、52週安値 11.87(20/03/19)
KNI :14.69 (▲0.28、▲1.87%)、52週安値 9.42(20/03/19)
52週安値からは+30-50%の水準。
マイナーなオキシデンシャル・ペトロリアム(OXY)を入れているのは、それがバフェット銘柄であり、ゆかぴょんも売買したことがあるからです。
各国の1バレル当りの採掘コストは
クウェート 8.5
サウジ 9.9
イラク 10.7
UAE 12.3
イラン 12.6
ロシア 17.2
メキシコ 27.8
中国 29.9
アメリカ 36.2
ブラジル 48.8
イギリス 52.5
採掘コストとはまた異なる指標として、国家予算が原油価格に依存しているロシア・サウジ:イランは(諸説あるも)それぞれ、原油価格が40ドル前後、80ドル前後、200ドル前後である必要があるそうです。(ホンマかいな、イラン詰んでますやんw)
アメリカのシェール企業はおおよそ30-50ドル、このまま30ドルを大きく割った水準が続くと、シェール企業破綻→米金融、不良債権増→ハイイールド債、CLO(ローン担保証券)暴落→金融不安の地雷が爆発。
「そうはイカンザキ!」とFRBは4/9に経済支援策として、新たに最大2兆3000億ドル(約250兆円)を供給する一連の措置を発表しており、中小企業や州・地方政府の支援向け融資に2兆3000億ドルを投じ、高利回り債やローン担保証券(CLO)、商業用不動産ローン担保証券(CMBS)の一部も買い入れ対象としています。
うーん、大丈夫なのかなあ?
CLOは農林中金なんかの呑百姓機関投資家がたんまり買い込んでますが、嵌め込まれた投資家が大損ブッこくことなく大ちゃんちゃんはありえないと思うのですが…。
もうはまだなり、まだはもうなり。
どうみてもバフェット翁が40ドル以上で掴んでるOXYをほぼ7割引きで購入するチャンス、チャレンジするべきや否や?
10.04で購入、11.90で売却の薄利チキン売買をした後で、再度インはやりにくい…。
とはいえ、市場は誰かの売買価格など覚えていない。
巨利を得るには度胸と我慢。
小市民のゆかぴょんは「難しか~」と一喜一憂。
欲豚は辛いよ、と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。