増え続ける欧米の感染者、日本では東京の感染者数が毎日数十人増加する勢いで"東京ロックダウン"の雰囲気が広がる中、配当落ちの月曜日。

 

寄付から大幅安で始まり、一時間ほどで18,578円、▲811円をつける。

そこから500円ほど切り替えして、▲300円安ならば(まぁ、頑張ったかな…)という感じ。

 

ゆかぴょんPF@日本株は一時▲4%弱下げていましたが、終わってみれば▲1.7%。

これぐらいなら、まあいいか…。

 

3/28(土)

・独ヘッセン州財務相が自殺 新型コロナ危機で「絶望」

ドイツ中部ヘッセン州のシェーファー財務相(54)の遺体が28日、州内の高速鉄道線路上で発見された。

警察は自殺とみている。同州のボウフィエー首相は29日、シェーファー氏は新型コロナウイルス危機への対応で「絶望」していたことが原因との見方を示した。

→死んで花実が咲くものかは…。明けない夜はないというのに…。

 

3/29(日)

・スペイン経済停止

スペインのサンチェス首相は28日、新型コロナウイルスの感染拡大阻止のため、3/30-4/19まで国内の経済活動を必須の一部を除き全て停止すると表明した。29日の閣議で正式に決定する。

 

・トランプ、外出など行動自粛要請を4/30まで延長する方針

これまで4/12の復活祭までに経済を正常化させたい意向を示し、行動制限の緩和を示唆してきたが、米国内で感染者や死者が増加し続けていることを受け、これを撤回した形。

 

3/30(月)

・志村けん、死亡

→新型コロナで入院、人工呼吸器装着も虚しく、志村ついに逝く。合掌。

 

・東京封鎖の噂を前に脱出する動きが…

→1/24から春節で支那人観光客を大量に入国させて2ケ月経過、エピデミックするものならとっくにしてるように思うのですが、ここ2週間ぐらいで世界各地入国禁止で数万~数十万人の日本人が帰国して世界中で変異した新型コロナ直輸入してますからな。

封鎖前の武漢、イタリア・ロンバルシア州と重なって見えます。

欧米が封鎖してる中、あちらが封鎖で感染下火になった時に日本がエピデミックで医療崩壊では目も当てられませんが、果たして?

 

・ソフトバンクG(9984)、3,693円(▲194、▲4.99%)、一時3,465円(▲422、▲10.85%)

 ソフトバンクKK(9434)は1,354円(▲86、▲5.97%)

 

SBGが出資する衛星通信スタートアップ企業の英ワンウェブが経営破綻

米東部時間27日夜にチャプター11(米連邦破産法11条)を申請した。
SBGはこれまでに合計19億ドル(約2千億円)を投資し、ワンウェブ株式の5割近くを握る筆頭株主だった。

→こういう時に現金を握りしめて暴落したものを「買い!買い!買いやぁ!」と言えればかっこいいのですが、SVFは自身の買いでバブルの頂点を演出した感あり。

 

SBGの孫正義社長は過去2週間に、融資の担保として同社株式1010万株を追加で差し入れた。

27日の規制当局への届け出で明らかになった。
これで担保となっているソフトバンクG株は合計2億2700万株、約80億ドル(約8700億円)相当となる。これは孫氏が保有する同社株の約40%に相当する。同氏はソフトバンクG株の約27%を保有している。

→SBGの発行株式数が20億8981万株だから、全体の10.86%。

アリババが、ソフトバンクKKが、スプリントが、というのならさっさと一部売却しとけばええのに…。

SBG太郎はいつ信用2買建てを始めるんだろう?

 

昨年8月に、SVF第二弾の資金集めとして「自社従業員が出資できるよう最大200億ドルの融資」を計画していたはずですが、あれはどうなったんだろう?

今年の2月には「SVF第二弾離陸、既に25億ドルを既に投資」という記事が出ており、昨年10月から投資していたみたいなのですが、時期的にこれも相当評価減だよね?

 

苦しい時ほど前に出ろ。

ペテン禿も言ってたじゃないですか、「髪が後退しているのではない、私が前進しているのだ!

 

投資は全て自己責任、投資家の手首は360℃回転式。

朝令暮改、君子豹変、王者虎変もアリアリのアリです。

 

しかし、あんだけSBGを分析したり、ヨイショしたりしてたんだから、普通にブログ更新しろよ、SBG太郎!と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。